風船

夏になると、ツル系の植物を行灯仕立てで育てたくなり
一昨年・昨年は、大輪の花を咲かせる夕顔(夜顔)を植えていましたが
この夏は、↓ これを植えてみました。
other_11_05.jpg
その名も、『フウセンカズラ』
花はとっても小さくて、あまり目立たないのですが
その実は愛らしい風船のようで、ユラユラと揺れています。
karin_11_115.jpg
そして、まだまだ伸び足りないようで
支柱の高さを超え、外壁伝いに上へ上へと向かっており
小さな苗だったのに、あっという間に追い越されちゃいました。
でも、かりんはもう…どどーんと縦に伸びたり
ましてや、風船みたいにぷくーっと膨らまなくてよしっ!

お中元

今年のお中元に、みっしりとかりんが詰まった、こんなお品はいかがでしょう。
そっと顔を近づけると、香ばしいニオイが漂ってまいりますよ~。
karin_11_114.jpg
ご注文はお早めに!
おっと…言い忘れましたが、このお品には、もれなく母さんもついてきます。

独り…走る

春から秋にかけて、かりんと一緒に出掛けているハーブ園
この7月で開園15周年を迎えられました。
karin_11_112.jpg
こちらへお邪魔するようになって、5回目のシーズン。
すっかり、我が家の隠れ家的場所となっています。
karin_11_111.jpg
昨シーズン、看板犬のジャックくんにガゥガゥしたため
どうやら嫌われてしまったかりん
karin_11_113.jpg
追いかけっこの相手がいないのは、ちょっぴり退屈そうではありましたが
時折、飛行犬になりながら、独り走りを楽しんでおりました。

みんなで日光浴

かりんお気に入りのベッドを日に干すついでに
お気に入りのライオンさんも一緒に、ベランダに出しました。
karin_11_109.jpg
内側を日に当てようと、ひっくり返したベッドの横に
さり気な~くライオンさんを置いておいたのですが
ふと見たら、案の定…こういうことになっておりました。
karin_11_110.jpg
心地良い風が吹きぬけるベランダで、お気に入りたちと一緒に昼寝三昧。
休日の午後、かりんの周りには平和な時間が流れていました。

3連発☆

本日、夕方の散歩での3連発☆でございます。
この他にも、あちこちで同じようなポーズでの用足しをして
母さんを呆れさせているかりんです。
karin_11_108.jpg
まずは、片脚だけでウォーミングアップ。
karin_11_106.jpg
本日の前脚の調子を確かめつつ、控え目に。
karin_11_107.jpg
準備運動が終わったところで、フィニッシュ!
逆立ちは一瞬のことですが、その状態を保持する時間は
少しずつ着実に延びている気がします。