車でのお出掛けにも慣れつつあるかのん。
カドラーベッドを買う前は、こんな感じで後部座席に座っていました。
心細そうな、居心地悪そうな、ちょっとイヤそうな表情をしています。
さらに長座布団を敷いてみても、この感じは変わりませんでした。
母さんの車に乗る時はKちゃんが、Kちゃんの車に乗る時は母さんが
かのんの隣に座っているにもかかわらず…です。
しかし、カドラーベッドを使うようになってからは、こんな感じ。
自分の居場所が確立されている安心感からなのか、余裕が見られます。
もっと早くに買えばよかった…と、母さんは反省しきりです。
月別: 2月 2025
イケそうな予感
今月に入ってから、雪や雨だったりと天気に恵まれない週末でしたが
先週末はお日さまが顔を出して暖かくなりました。
ということで、かのんの休日スペシャル散歩に出掛けねばっ!
向こうにBigなMountainが見える、隣県の港近くの公園へ。
写真では薄っすらと霞んで見えますが、肉眼では割とハッキリと見え
我が家のあたりから見るのとは少しばかりシルエットが違います。
「ブッブーで散歩に行くよ!」と言っても行く気なしだったのに
母さんの車で散歩に連れ出す回数が増えたせいか、ちょっとヤル気あり。
今回は車に乗せてもブルブルしませんでした。
この調子で、車でのお出掛けが好きになってくれるといいなぁ。
ちょっと、イケそうな予感がしてきました。
いいシゴト
かのんです。
かあさんは、あさの5じにめざましをかけています。
めざましのトケイがブルブルしてから、パッとおきることもあるけど
たいてい、まだフトンのなかにいてモゴモゴしています。
そして、ちょっとならいいけど、なっかなかおきないときがあります。
そんなとき、ワタシがどうするかというと…
かあさんがねているシキブトンを、それも、かおのよこのあたりを
コウソクカイテンでホリホリホリホリ~!
これで、たいていはおきてくれます。
ワタシ…なかなか【いいシゴト】してるでしょ?
雪遊び
我が地方は先週半ばから薄っすらと白くなり、金曜日ごろから雪が積もり始めました。
自分が歩くたびに前に蹴り出される小さな雪玉を、飽きもせず追いかけてパクついたり
短い脚で懸命に雪の中をピョンピョン跳ねるかのん。
こんなにも積もる雪を無邪気に楽しめるなんて、ちょっと羨ましい。
雪が積もって大変なことばかりが、真っ先に頭に浮かんでしまう母さんだけれど
そんなかのんの姿を見ながら、しばし雪を楽しむことにしよう!
距離感
かりんは「ワタシ…ひとりでも大丈夫なので」といった感じの自立心強めな性格だったので
母さんたちにピトッとくっつくなど、あからさまに甘えることはありませんでした。
そして、母さんも手放しで「好き♪」と愛でるような熱量高めなタイプではないこともあり
双方、そこのところがマッチし、良い意味での薄皮一枚挟んだような距離感だった気がします。
しかし、かのんと言ったら、とにかくそばにいたがるし、甘えるし…距離感、近過ぎっ。
かりんではあり得なかった行動が随所に見られ、犬との暮らしの新たな境地に誘われています。
熱量高めじゃない母さんも、かのんのグイグイ距離を縮めてくる感じにすっかり参っています。
かりんのクールさも、日々懐かしく思い出しながら…ね。