散々遊んでボロボロになり、修復できるレベルではなくなっても
我が家では同じオモチャを再び購入することはほとんどありません。
でも、オモチャ大好きで登場したコレは、異例の再購入となりました。
先月の3回目の家族記念日のかのんへのプレゼントです。
最初は「?」という反応でしたが、だんだん記憶が蘇ってきたみたい。
葉っぱをむしり取ろうと必死になっています。
さぁ、このキャベツもボロボロになるまで遊んでくださいよ!
オモチャ
背伸び
先々週末、ひとしきり犬じゃらしで遊んでもらったかのん。
その時、母さん的にツボ☆だった写真がありました。
猫じゃらしを持つ紙漉き女房さんにかけた、短い前足。
猫じゃらしに食らいつこうと、限界まで伸ばしたずんぐりなボディ。
何をやってもスマートとは程遠いけれど、だからこそ可愛さが増すという
かのんの魅力♪恐るべしっ。
サッカーボール☆命
かのんの「サッカーボール大好き♪」は、そのブームが去ってしまうことなく
お気に入りとして、不動の位置をずっと保ち続けています。
かのんの喜ぶ姿見たさに、Kちゃんが新しいボールを買い足してくれるので
大小合わせて、常時3つくらいサッカーボールがあります。
それを、日替わりならぬ時間替わりで遊んでもらうのが楽しいようです。
遊び疲れて、サッカーボールを枕にするかのようにゴロ~ン。
かのんが人間だったら、女子サッカーの選手になったかもしれません。
ボールにくらいつくエネルギーと集中力は、誰にも負けませんから。
スリッパの受難
母さんのスリッパを片手に持ち、かのんを遊びに誘ったのがいけなかったのです。
そうです、きっかけを作ってしまったのは母さんなので自業自得です。
左のスリッパはお友だちからいただいたもので、爪先がボロボロ。
向かって右の茶色のスリッパは一見無傷に見えると思いますが
決してそうではありません。
ほらね、これは裏がボロボロになっています。
この茶色のスリッパは2足目なのですが、2足ともやられちゃいました。
以前は、そこらにスリッパを脱ぎっぱなしにしていても、まったく見向きもしなかったのに
今はうっかり床に置いておくと、ほぼ確実に齧られてしまう運命です。
なので、脱いだスリッパはかのんの手(口)の届かないところへ避難させなければなりません。
しかし、災難に遭うのは母さんのスリッパだけで、なぜかKちゃんのスリッパは無傷。
かのんの中で、遊んでいいのは母さんのスリッパだけと決まっているようです。
毛糸のボール
先日、かのんが「かまってちゃん♪」全開☆だった時に母さんが手掛けていた編み物は
決してかのん用のオモチャではなかったのですが、練習用としていくつか球体を作ったら
どうやらすこぶるお気に召したようです。
第一作目はグレー、そして、ピンク、イエローと続きます。
どれも少しずつ大きさが違います。
表面がザラザラしているので、ミスすることなくほぼキャッチできます。
それが余計に楽しいのかもしれません。
ひとつだけを差し出すと、それで普通に遊び始めるのですが
三個を一度に差し出すと、お気に入りがわかります。
かのんのお気に入りは一番小さいイエローのボール。
これを選ぶ理由は大きさ?それとも色?
もしかして、これが三作目で一番完成度が高いから…だったりして?