落とし物

今年最後のハーブ園を名残惜しく後にした数日後。
ハーブ園のママさんのブログにアップしてあった画像を見て
「えぇっ?!」と声が出てしまった母さん。
それは、母さんにとっては見慣れたモノだったのですが
決して、ハーブ園にあるはずのないモノでした。
画像の下に書かれていた文字は
「駐車場で落とし物発見しました。お預かりしています。」
karin_11_168.jpg
その落し物…かりんのハート型の『注射済証』でした。
ジョイント金具で付け替えられるようにしていたのですが
不覚にも、無くなっていることに全く気づきませんでした。
karin_11_169.jpg
という訳で、落とし物を受け取りに再び足を運びました。
あまりの寒さに、かりんと共に駆け足でハーブ園を一周し
看板犬ジャックくんの待つ室内でお茶をいただきました。
落とし物をしてしまう可能性のある場所は、あちこちにある中で
ここに落ちていたことに感謝!した母さんです。

3歩進んで…

月に一度くらいの割合で出掛ける市内の運動公園は
夕方になると、犬の散歩で賑わうとのこと。
休日の日中にしか出掛けないので滅多に出会いませんが
どうやら、ご同類のニオイがあちこちに残っているようです。
karin_11_165.jpg
マーキング対象の定番でもある立ち木をチェック。
神妙な顔つきで、情報を分析中です。
karin_11_166.jpg
お次は、こんなところに顔を突っ込んでチェック。
そこにマーキング?…と思ったら、どうやら猫がいたようです。
karin_11_167.jpg
この他にも、地面をチェックしたりと大忙しのかりん
なかなか進まないどころか、ハッと思い出したように後戻りしてクンクンする始末。
たまには、前を向いて颯爽と、軽快な足取りでの散歩もしなくちゃね。

今年最後のハーブ園

これから雪のシーズンに向かうため
今月いっぱいで、今年の営業は終わりとなるハーブ園
今年、最後になるであろう訪問です。
other_11_09.jpg
見事に咲いたアメジストセージが出迎えてくれました。
ゆっくりとハーブの花々を楽しみたい母さんとは対照的に
かりんは、早く室内に入りたくてたまりません。
karin_11_163.jpg
それでも何とか、紫式部の前でお座りをさせてパチリ。
前回のがぅりん☆とは、別犬の表情です。
karin_11_164.jpg
さて、何故かりんが室内に入りたくてたまらないかと言うと
かりんの大好きな、ハーブ園のマスターの姿が見えたから。
一心に室内を見つめる後姿が、『好き好き度』を表しています。

がぅりん☆

当ブログ初公開!
ガゥガゥ中のがぅりん…いや、かりんでございます。
接近遭遇した『ご同類』に、かなりの高確率で見せる
鼻に皺を寄せ、歯を剥き出しにした、この顔。
karin_11_162.jpg
いつも、ガゥガゥするかりんを制止させるのが精一杯で
カメラを向ける余裕を持ち合わせていない母さん。
しかし、この時は正面に回りこみ、カシャッ!してみたのでした。
改めて見ると本当に凄い顔で、母さんもビックリ。

冬の始まり

周囲の山々の木々も、少しずつ色づいてはきましたが
気温が下がらないせいか、紅葉も何となく戸惑っているように見えます。
other_11_08.jpg
今日は立冬、暦の上では冬の始まりです。
…とは言うものの、あまりにも暖かくてピンと来ませんが。
karin_11_161.jpg
さて、かりんはどうでしょう?
冬のニオイ、冬の音…冬の気配を感じているかしら。