今シーズンも忙しく稼動しているファンヒーター。
その前に、悠然と陣取っている毛むくじゃらさんが2匹。
向かって右は、誰だか言わなくてもわかるけれど
左のお方は、どこかで見たような気がするような・しないような?
正面に回りこんでみたら…あらま!見たことのないライオンさんだこと。
クリスマス前に、母さんが何気なく立ち寄ったぬいぐるみのコーナーで
バチッ☆と、目が合ってしまったライオンさん。
次の瞬間には、そのライオンさんを抱えてレジへと向かっておりました。
…てなわけで、かりんのクリスマス・プレゼントは、またしてもライオンさん。
気がつけば、我が家はライオンだらけになりつつあるようです。
果たしてライオンさんはどこまで増えていくのか、ちょっと楽しみかも~。
☆MERRY CHRISTMAS☆
さてさて、今年もクリスマスがやってまいりました!
イブの夜から積もり始めた雪は、翌朝には、あたり一面を真っ白に覆いつくし
見事なホワイト・クリスマスとなったのでした。
かりんのクリスマスと言えば
母さん手作り(と言うより成形)のケーキが欠かせません。
今年は、『おにぎり風』…じゃなくて
リボンをかけた『プレゼント風』のクリスマス・ケーキです。
「よし!」の掛け声と共に、ケーキに齧りつきましたが
端っこをちょこっと齧っただけでGIVE UP~。
口の中の余韻を味わうかのように舌をペロペロ出しながら
「このままじゃ~食べられません」と訴えておりました。
かりんと共に迎える6回目のクリスマス。
いつもと変わりなく迎えられたことを感謝する気持ちが
回数を重ねる毎に、より深く、大きくなる母さんでした。
冬でもカリコリ
暑~い夏でも寒~い冬でも、年から年中…こ・お・り!
この時期、かりんが氷を食べているのを見るだけで
余計に寒くなりそうな母さんを尻目に、カリコリカリコリ。
ただの水が固まっただけなのに、なんて美味しそう~♪
きっと、コレもおやつの一種だと思っているのでしょう。
ありがたいことです。
同伴
我が市にある、数少ない『ペット同伴可』のホームセンター。
少し離れた場所にあるため滅多に出掛けないのですが
用事ついでに、かりんを連れて入ってみることにしました。
店内では専用カートにのせます。
何かの上にのせられるのは、病院 or 美容院くらい。
そのイメージと、初めての店内の雰囲気のせいか
目をパチクリさせながら、始終心細そうな面持ちでした。
カートに柴犬サイズをのせているとちょっと目立つようで
すれ違う人が、一瞬驚いた表情をされることもありました。
一方かりんは、そのうち少しずつ慣れてきたのか
近くの商品をクンクンしたり、ペットコーナーの金魚を観察したり。
でも、カートにのせられての同伴での買い物は落ち着かず
かりんにしてみれば、ちょっと迷惑だったようです。
実は、母さんも落ち着かなくて、気もそぞろだったのでした。
様子見
かりんが出たり入ったりするので
完全に閉めきってはいない母さん(&かりん)の部屋。
外からカツカツカツ…と足音が聴こえたかと思ったら
鼻先を使ってドアを押し開け、少しだけ顔を覗かせました。
お出掛け前、母さんの準備がなかなか終わらない時など
こうやって、そろ~りと様子を見にやってきます。
控え目なだけに、これはかなり効果的です。
「はいはいっ、急ぎま~す!」とかりんに話し掛けながら
すっかりペースにのせられているなぁ…と、苦笑いです。