新しいハウス

最後のお別れをしてから、かりんの身体は小さな骨壺に納まってしまいました。
私はかりんのお墓を作るつもりは全くなかったので、骨壺をそのまま家に置いていたのですが
ずっとそのまんま…というのも何となく落ち着かない気がしていました。
そこで、かりんには新しいハウスに入ってもらうことにしました。

とてもシンプルなハウスで、結構気に入っています。
「う~ん、なかなか♪」と、かりんも喜んでくれているでしょうか。
かりん、ハウス!」と言うと、チャチャッと入ってくれていたのを
懐かしく思い出しました。

こうしてかりんに関わる何かを、一つずつ片付けたり整えたりすることで
自分で自分の気持ちを整えようとしているのだと思っています。

あぁ、それなのに。
かりんがいた日々は夢だったのか? かりんのいない今が夢なのか?
そんなことを、ふと思ってみたりする自分もいるのでした。
今は、ただただ、かりんがいなくて寂しい…の一言に尽きます。

でも、こんなことを書いているとかりんに笑われてしまいそうなので
クリスマスの今日は、サンタケープをまとった9歳のかりん
再登場していただきましょう。

みなさん! ☆ MERRY CHRISTMAS ☆

最後のお別れ

11月5日午後3時50分、息を引き取ったかりん
足しげく通ったBigなMountainのハーブ園から、そう遠くはないところにある火葬場で
翌日の午後3時、荼毘に付すことに決めました。

母さんの車にかりんを乗せてBigなMountainに向かう道中では
かりんとの楽しい思い出や大変だったことを、時に笑いながらKちゃんと語り合いました。
そして、火葬場に向かう前、かりんが1歳の頃から何度も出掛けてう~んと可愛がってもらった
ハーブ園のマスターとママさんにお別れを言いに立ち寄りました。

つい先日、ハーブ園でお気楽日和ふくたくんご一家と穏やかな再会をしたばかりだったので
にわかには信じられないくらい驚いておられました。
母さんがちゃんと閉じてやることができなかった瞼を、マスターが優しく閉じてくださり
かりんが大好きだった方々にお別れをしていただくことができて、安堵しました。

棺に横たわったかりんはまだ生きていて、スヤスヤと眠っているかのよう。
身体は硬くなっていますが、触れるとほんのり温かいような錯覚を起こしそうでした。
いよいよ、かりんの毛むくじゃらな身体はなくなってしまいましたが
その後の骨上げでも、涙は全く出ませんでした。

6日の午後6時、小さな骨壺におさまって、かりんは我が家へ帰りました。

そうする気はまったくなく、どちらかと言えば否定的だったのですが
気持ちが揺らいでしまい、尻尾・指先の小さな骨と歯をカプセルに分骨し
母さんとKちゃんそれぞれに、持つことにしました。

約2年の介護生活の中で、何度もお別れを意識しながら時間を重ね
できるだけ冷静に、客観的に物事を捉えたいと思う母さんの質もあって
胸を突き刺されるような強く深い哀しみを感じることはありませんでした。

でも、紛うことなくかりんの身体がなくなってしまってからの日々は
今までとは次元が違うような、そんな時間になるのかもしれません。

☆16歳の誕生日☆

今年も11月1日がやってまいりました!
今はもう、「ただ、そこにいてくれる」だけのかりんですが、そのありがたさと言ったら
これまでの誕生日とは比べものにならないかもしれません。

今回のケーキは、ケーキと呼ぶには程遠いものになりました。
でも、今のかりんが食べて(飲み込んで)くれるものは流動食だけになってしまったので
キャンドルの土台は別として、そのまま食べられるものを並べました。

かりんは…と言うと、母さんがケーキを作ったり撮影したりとバタバタしているうちに
すっかり寝入ってしまいました。
準備できる前にソファーにスタンバイしてもらったから、眠くなっちゃったようです。

かりんと過ごす贈り物の時間は、もうそれほど多くはないと感じています。
だからこそ…今日だけは何も考えず、16歳を迎えられたことを思いっきり喜びたいと思います。

かりん☆16歳の誕生日おめでとう!
今年も母さんたちのそばにいてくれてありがとう!!

☆ 謹賀新年 2021 ☆

あけましておめでとうございます!

今年もかりんと共に、無事に新しい年を迎えることができました。
もう最高に嬉しくって嬉しくって、母さんは小躍りしたいくらいです。

眠る一歩手前のかりんに撮影協力をお願いしたので、目を開けているのが精一杯。
名前を呼びながらカメラを向けていましたが、ついにウトウトし始めました。

今年は、かりんのペースも更にゆるりになると思いますが、母さんもその歩みに合わせながら
共に過ごす時間を愛しみたいと思います。
みなさま、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

☆MERRY CHRISTMAS 2020☆

今年のクリスマス☆……何とか滑り込みセーフ!?

実は、昨年のクリスマスに出したクリスマス・ツリーを片付けず
今日まで出したまんま(別の部屋に)にしておりました。
片付けてしまったら、かりんとのクリスマスが終わりそうな気がして。

そんな母さんの願掛け(横着とも言う?)が効いたのかわかりませんが
再びのクリスマスを迎えることができました。

またひとつ、願いが叶いました。
かりんと一緒のクリスマス☆母さんにとって何より一番のプレゼントです。