にんまり

いつもの散歩コースの途中には小さな公園があります。
先日、小学校の高学年くらいの女の子が2人、遊具に腰掛けて話をしていました。
「こんにちは~」と、お互いに挨拶は交わしたものの
かりんにはチラッと視線を投げ掛けただけで、あまり興味なさそうに見えたので
母さんもサッサとその場を去ろうと歩き始めました。
karin_08_138.jpg
すると、背後から2人の話す小さな声が聞こえてきました。
「きゃぁ~、スッゴク可愛い~!」
「うんっ、可愛い顔してたよね~♪」
耳をそばだてつつ、その場を離れながら、母さんの顔はニヤけておりました。
毛むくじゃらな我が子への褒め言葉ほど、母さんにとって嬉しいものはありません。

後追い

少し前に、新しく開拓した公園にあるアスレチック遊具。
滑り台へと続く階段は傾斜がきつく、いつもは階段を見たら上ろうとするかりん
階段とにらめっこしながらも、断念しました。
そこで、母さんがタッタカタ~と先に上ってみたら
「置いて行かないで!」とばかりに、必死になって上ってきました。
karin_08_137.jpg
上に辿り着いた時、母さんの顔を見ながら尻尾フリフリしている姿を見て
「よく上がってきたね~」と言いながら、かりんを抱き締めました。
これって…もしかして後追い?
嬉しさにじんわりと包まれた母さんでした。

途中経過

先月の半ば過ぎから、ライトタイプへとフード替えをしたかりん
約2週間が経過した先週の体重測定では、全くの変化なし。
少しずつじわじわ減っていくのだろうと気を取り直し
今日再び体重測定をしたら、8.7キロが8.5キロに減っていました。
karin_08_136.jpg
食べ足りないのか、かりんは食事後も名残惜しそうに食器を舐めていますから
様子をみながら、少し減らしていたフードの量を増やそうと思っています。
「目標300グラム減!」
思いの外、早く達成できるかもしれません。

鯉のぼり

先月の桜の頃、ちょっと寄り道をしてたまたま見つけた
小さな東屋のある川べりのスポット。
前回は見事な雪柳と桜が迎えてくれましたが
今回は、川の上を悠々と泳ぐ鯉のぼりが出迎えてくれました。
other_08_10.jpg
数組の家族連れが、お弁当を広げたりしながら
沢山の鯉のぼりを前にして、思い思いに過していました。
この日は気温が高かったこともあり、裸足になった子供たちが川の浅瀬に入り
バシャバシャと水音をたてて、楽しそうに遊んでいます。
karin_08_135.jpg
水を目の前にして、じっとしてはいられないかりんでしたが
子供たちの邪魔をしてはいけないので、今回は大人しく帰ることにしました。
同じ場所であっても、季節毎に景色は変わり、それぞれの味わいがあります。
こうしてかりんと一緒に出掛けるからこそ、より感じることができている母さんです。