第二の家

この土・日は、お正月以来…約3ヶ月半ぶりに実家へ帰りました。
勿論、かりんも一緒です。
実家の門を入った途端に小走りで、まっしぐらに玄関へと向かい
足を洗う間もなく、ピョンと家へ上がってしまいました。
そして、「かりんちゃ~ん、よく来たねっ」と、手を差し出しながら迎える母に
尻尾フリフリ&耳ペッタンでの喜びよう。
また、ちゃっかりと父のそばにも座り込み、背中を撫でてもらったりして
しっかりと良い子をアピールしておりました。
karin_08_122.jpg
かりんを連れての帰省は今回で3度目だったのですが
少しは前回の記憶が残っていたのでしょう。
ざっと一通り、あちこちの部屋を探検しただけで
すぐにお気に入りの場所を見つけて落ち着きました。
karin_08_121.jpg
そして、外から帰ってきた母さんを、「お帰り~」と言いながら
まるでそこに住んでいるかのように出迎えてくれました。
母さんの実家にもすっかり馴染んでしまったようです。
さて、前回もまだまだ元気な姿を見せてくれていたクマ
今回もまた、元気で愛らしいおじいちゃんぶりでした。
冬場は乾燥するのか、皮膚の状態が良くありませんでしたが
今は前回に比べると格段に状態が良くなっているようでした。
kuma_08_03.jpg
用足し中のかりんに近づき、無謀にもお尻をクンクンして
「何するのよっ、失礼ね!」と、怒られておりました。
それでも全くメゲないクマの姿を、頼もしく見ていた母さん。
両手でそぉ~っと抱き締め、そのニオイを感じながら
次回も元気な姿を見せてくれるようにと、心から願いました。

第二の家」への24件のフィードバック

  • 2008年4月20日 12:44 AM
    パーマリンク

    かりんちゃんにとっても心地よい場所なんでしょうね実家は
    生きられるならいつまでも元気で側にいて欲しいと願いますね
    ・・・でも人間にもわんちゃんにも寿命があるんですよね
    残念ですが

    返信
  • 2008年4月20日 10:16 AM
    パーマリンク

    久しぶりの帰省、のんびり過ごされお疲れ様でした。
    家の中で探検して何事も無く終わったのはかりんちゃんが♀子だからですね。まろなら探検ついでにあちこちにマーキングして目が離せません。多分、監視しっぱなしで疲れてしまいそうです。
    クマさんも元気そうで良かったですね。

    返信
  • 2008年4月20日 2:53 PM
    パーマリンク

    かりんさん..hakoさんの実家だから
    hakoさんのご両親は家族なんでしょうね(^^)
    大好きな所や人は直ぐ憶えますから不思議ですよね♡
    全然緊張してないかりんさんのお顔は…..
    本当いいなぁ〜〜♪クマさんも元気そう!(^^)
    美人の女の子がきて…それも可愛いお尻♡の子が来たらね〜〜そりゃあ〜元気にもなるでしょう♪
    皆さんにとって良い休日でしたね♡
    私も…そ〜〜っとくまさんを抱きしめたくなりました

    返信
  • 2008年4月20日 3:12 PM
    パーマリンク

    かりんちゃん、hakoさんのご実家、居心地いいんですね~。
    やっぱり、hakoさんがリラックスしてる事や、ご家族の
    愛情を感じているんでしょうね♪
    くまさん、冬場は湿度が低くて辛いわね…。
    でも、これから暖かで素敵な季節がやって来るわよ。
    きっと、調子も良くなるかな?
    次にかりんちゃんが帰るときにも、元気で迎えてあげてね。

    返信
  • 2008年4月20日 3:39 PM
    パーマリンク

    かりんちゃんすっかり実家に慣れてて
    居心地良さそうですね♪
    かりんちゃんは人懐っこいのでいいですね~
    ふくは未だに実家の母が撫でようとすると
    サッと引いたりします(汗)
    基本、人に触られるが苦手みたいです。
    クマちゃんに会いに行くのも楽しみですね。

    返信
  • 2008年4月20日 3:50 PM
    パーマリンク

    かりんちゃん、全然違和感なく
    まったりしていますね。
    hakoさんのご実家もすっかり
    慣れたようですね。
    クマ君、元気そうでなによりです。
    しっかり立ってるし、かりんちゃんの
    お尻もクンクンしたんですね(笑)
    まだまだ興味津々なのね。

    返信
  • 2008年4月21日 1:50 PM
    パーマリンク

    hakoさんの匂いが、かりんちゃんにも届いたのですね。
    hakoさんのお父さん、お母さん、それから、ご実家の匂い。
    かりんちゃんのまぁるい、黒くて綺麗な目が。
    すーっかり安心されてhakoさんを見ていますね。
    可愛いなぁ。。。可愛過ぎます。
    クマちゃんも、かりんちゃんの魅力にコロッと♪
    きてしまったのかしら。
    でも、何よりお元気でよかったですね、hakoさん。
    そっとクマちゃんの感触と匂いを感じるお気持ち。。。
    飼っていた柴犬を思い出してしまいました。
    動物の匂いって、私も大好きなのですよ。。。
    くーって、嗅いでしまいます。
    かりんちゃんにとっても、思い出が増えて行きますね♪

    返信
  • 2008年4月21日 2:18 PM
    パーマリンク

    おひさしぶりです!
    短大生活が始まってなかなか遊びに来ることが出来なかったのですが、
    久しぶりにかりんちゃんの姿を見られて良かったです♪
    ソファの上でまったりしてるかりんちゃん可愛いです。

    返信
  • 2008年4月22日 12:02 AM
    パーマリンク

    かりんちゃん耳ペタンの尻尾フリフリ♪
    大喜びですね。
    モコも嬉しい時同じ仕草しますよ。
    クマ君も元気で良かった良かった。
    また元気な顔見せてねクマ君。

    返信
  • 2008年4月22日 2:38 AM
    パーマリンク

    クマ爺ちゃん、変わりなく元気でなによりです~(^。^)
    かりんちゃんの可愛い~お尻をクンクンしたい気持ちわかるよ~♪by健太郎
    hakoさんのご実家で我が家のようにくつろいでいるかりんちゃん
    愛くるしいかりんちゃんと一緒に過ごされたご両親様は和まれたことでしょうね~
    クマ爺ちゃんの尾っぽは「差し尾」?

    返信
  • 2008年4月22日 8:28 AM
    パーマリンク

    親さんのかりんちゃんを出迎える嬉しい気持ち~
    目に浮かびます~。。。(*^_^*)
    かりんちゃん~そこは別荘かしらね~。。。
    居心地が良くって~賑やかでね~
    みんなから可愛がってもらえホント幸せ~♡
    クマちゃんも元気で良かったよ~。。。
    これから暑くなるから頑張って夏を乗り切るんだよ~

    返信
  • 2008年4月23日 8:05 AM
    パーマリンク

    まろ父さん へ
    そうか~、男の子の場合マーキングの心配があるのですね。
    だとすると…マナーパンツをはかせるしかないのかしら?
    家の中でのマーキングは、ご遠慮申し上げたいですものね。(苦笑)
    クマは高齢にも関わらず元気な姿を見せてくれたので
    内心ホッとしました。

    返信
  • 2008年4月23日 8:18 AM
    パーマリンク

    adさん へ
    私がくつろいでいるから、かりんも安心なのでしょうね。
    実家にもすっかり慣れてくれたようで
    こちらとしてもホッとしています。(笑)
    クマはいろいろ経緯があって実家の子となりました。
    命には限りがあると覚悟はしているものの
    こうして離れていると、見届けられないかもしれないという
    一抹の寂しさがあります。
    いつも、「これが最後かもしれない」と心に刻みながら
    クマを抱き締めて別れます。

    返信
  • 2008年4月23日 8:23 AM
    パーマリンク

    万母さん へ
    私自身がで~んとしていますから
    安心な場所だと思っているのでしょうね。
    それに、両親は私と似たニオイがするのかもしれません。(笑)
    クマに対してはとっても冷たい態度のかりん。
    「ちょっとくらいクンクンさせてあげてもいいじゃない~」
    そう思うのですが…ダメなんだって。(苦笑)
    元気そうな両親とクマの姿を見て、私も安心しました。

    返信
  • 2008年4月23日 8:28 AM
    パーマリンク

    あずままさん へ
    慣れるのにもっと時間が掛かるかと思いましたが
    すっかり我が家のようにくつろいでいました。
    歓迎されているということが、わかるのでしょうね~。
    クマは、この冬も無事に乗り越えてくれたので
    本当にホッとしています。
    心臓のことを考えると、かりんと同じペースでの散歩はできませんが
    クマのペースに合わせて少しだけ一緒に散歩しました。
    心なしかウキウキなクマでした。(笑)

    返信
  • 2008年4月23日 8:32 AM
    パーマリンク

    ふくねえさん へ
    ホント、すっかり慣れてくれたので安心しました。
    でも、決して人懐こくはないのですよ~。
    今回は珍しく母に向かって自分から挨拶したのですが
    手の差し出し方や撫で方によっては
    ふくちゃんのように、サッと避けることがあります。(苦笑)
    私は大丈夫なのですが、特に頭を撫でられるのが苦手です。
    クマが元気でいてくれると帰省するのも楽しみです。

    返信
  • 2008年4月23日 8:39 AM
    パーマリンク

    エメラルドさん へ
    いやはや、居心地の良い場所を見つけてはくつろいでいます。
    思ったより早く慣れてくれたので
    こちらとしても安心して見ていることができます。
    でも、それなりに疲れるようで、帰ったらグッタリでした。(苦笑)
    クマは相変わらず元気いっぱいなおじいちゃんでした。
    どうやら、かりんを気に入っているようです。(笑)

    返信
  • 2008年4月23日 8:50 AM
    パーマリンク

    arさん へ
    そうですねっ、私の匂いと同じような匂いが
    実家に…そして両親に漂っていたのでしょう。(笑)
    私がリラックスしているから、余計に安心なのかも?
    こういうところは敏感に察知するのですよ~。
    さて、クマは他の犬に会うことがないので
    かりんと会うことが良い刺激になることを願っています。
    arさんが一緒に暮らしておられたワンちゃんも
    フワフワでホッとする匂いがしたのでしょうね。
    動物の匂いは、何故か心が落ち着きます。

    返信
  • 2008年4月23日 8:53 AM
    パーマリンク

    陽芽ままさん へ
    お元気そうで何よりですっ。
    新しい生活はいかがですか?
    しっかり楽しんでおられますか?
    かりんはいつもソファーの上でくつろいでいるので
    “ソファー=自分の居場所”だと思っているのかもしれません。
    我が物顔でくつろぐ姿…既に実家の子になっています。(笑)

    返信
  • 2008年4月23日 8:58 AM
    パーマリンク

    も子さん へ
    そうそう、耳がペッタンになって目は細められ
    尻尾フリフリの身体クネクネ~ですよねっ。(笑)
    嬉しさを身体中で表現してくれます。
    モコちゃんも大喜びの時はこうなっちゃうのね~。
    クマは少しずつ足腰が弱ってきていますが
    今回も元気いっぱいの姿を見せてくれたので
    ホッと一安心しました。

    返信
  • 2008年4月23日 9:11 AM
    パーマリンク

    健母さん へ
    この冬も無事に乗り切り、春を迎えることができてホッとしています。
    他の犬と接する機会のないクマは、かりんに興味津々…と言うか
    かりんのお尻に興味津々。(笑)
    「この気持ち…わかってくれる?健太郎くん」 by クマ
    両親はかりんのことを孫のように思っているみたいです。
    まっ、ちょっと毛むくじゃらだけど~。
    さて、ご質問いただいたクマの尻尾ですが
    完全なる差し尾ではなさそうで、半差し尾かと思われます。
    この写真では慣れない場所に繋がれて緊張していたため
    尻尾が少し浮いた状態になっています。

    返信
  • 2008年4月23日 9:15 AM
    パーマリンク

    みな象さん へ
    いやぁ~、母なんて孫が来たくらいの歓迎ぶりでした。(笑)
    母にとっては孫くらい可愛いのかもしれません。
    しかし、実家の室内を犬が我が物顔で歩いているなんて
    未だに信じられない私です~。
    何とか冬場を乗り切ってくれたクマですが
    おっしゃるように、今度は夏場の暑さが待っています。
    今が一番過しやすい時期でしょうね。

    返信
  • 2008年4月24日 4:46 PM
    パーマリンク

    クマちゃん、ちょっと痩せたかなぁ?
    ラッキーと同じくお爺さんで、優しい目をしていますね。
    皮膚が良くなって良かったですね。
    手入れや健康にきをつけておられるのでしょうね。
    ウチも食べるものとか、だいぶ気をつかっています。

    返信
  • 2008年4月25日 4:48 AM
    パーマリンク

    pentallicaさん へ
    大体が細身なのですが、冬毛が抜けたからなのか
    余計に細くなっちゃいました。(苦笑)
    ラッキーちゃんも穏やか出優しい表情をしていますよね。
    クマも、いつも好々爺って感じの優しい顔です。
    普段は両親しかいないこともありって
    ブラッシングなどの手入れはされていないのです。(汗)
    それでもこうして回復しているということは
    クマ自身の治癒力なのかもしれません。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。