掛かりつけのドクターによる、飼い主さん向けの勉強会。
今年になってからの第1回目が日曜日に開かれたので、参加してきましたが
生憎の雨模様と諸事情により、かりんは留守番です。
今回のテーマは“お家でできる健康チェック”
「元気はあるか?食欲はあるか?」そして体重や体温、そし排便・排尿のチェック。
実際の例を示していただきながら、ドクターのお話を聞きました。
そして、今回は異例のパターンで実習がありました。
それは…直腸での体温測定です。
ドクターが見守る中、我が子のお尻にプスッと体温計を挿して測定しました。
実際には、ほとんどの方が直腸での体温測定は未経験で
みなさん、そろりそろりと恐る恐る挿し込んでおられました。
“お家でできる健康チェック”には、様々なチェック項目がありますが
一番大切なのは、飼い主の「あれっ?いつもと違う…」という感覚だそうです。
異常を逸早く察知することができるのは、誰でもない…飼い主自身なのです。
颯斗と同じ格好のふて寝ですね(笑)
気になりますよね健康状態
今朝ウンチしなかったとか・・・ ご飯食べないとかったとか・・・など
毎日見ていると様子が違う時はある程度分かるもの
私は2匹に常に話しかけています
周りから見ると変な人になっているかもしれません。
前にも言いましたが..良いお医者様ですね(^^)
特別な病気以外..日頃の我が子の健康状態を
細かく知っている主治医の先生が居るとゆうのは
心強いものですよね。。
其の上に..勉強会迄開いてくれるなんて
飼い主として不安な事の解決にもなり助かります!!
直腸体温測定は..病院でも大騒ぎの万さんなので
(ーー)無理?カナぁ〜 でも..
日頃のふれあいで..熱や変化!!
何とか察知したいものです..ちょっとした事が
大事なんですね(^^)私迄勉強になりました♡
勉強会を開いてくれるなんて とてもいい先生ですね。
私達飼い主が気をつけてみてあげるのが一番☆
長生きをして欲しいので私もモコの健康に
気をつけてあげたいです。
かりんちゃんたら、イジケモードなのね。
でも、かりんちゃんのためのお留守番だもの。
ちょっとの間、ガマンしてね。
獣医師による勉強会。
本当に飼い主さん達へのフォローが細かな先生ですね。
こういう先生だと、飼い主さん達もみんな安心して
相談できそう。
我が子のお尻にプス….キャー!キャー!。(汗)(汗)(汗)
未熟児室実習で、人の赤ちゃんにはプスッした事が
あるけど、
ワンコは暴れそうですね~。
私も経験ありません。(汗)
先生の指導の元なら、安心して出来ますね。
ドクターによる勉強会があるなんていいですね~
かかりつけの先生にいろいろ教えてもらえるなんて
安心だし♪
かりんちゃんはお留守番だったんだね~
退屈そうにゴロゴロしてたのかな~(笑)
私も何かあったらすぐに気付けるようにしないと!
ワンコの健康管理も飼い主の義務ですもんね。
いつもと違う~!
私も昨日思ったばかりです。。。
今まで庭の犬小屋に入って寝ることの無かった
モモが寝ています。。。
どっか悪い??ひたすら心配しましたが
どうやらこの季節ワンコも眠いようです。。。
取り越し苦労の多い過保護な~わ・た・し^^;
かりんちゃんも花見行きたかったよね~。。
大丈夫~安心して。。。
モモも行けなかったからねっ。。。
お留守番組仲間よ~。。。
私は仕事で行かれなくて、残念でした。しかし・・本当にその通りです。普段とは違う”何か”をみつけるのは飼い主自身なんです。ですから、フードのみで育てていると発見が早いんですよね。「我がままで食べないのか?具合が悪くて食べないのか?」早期発見に繋がります。今日、先生の所に行きましたが・・新しい看護士さんが3人も増えてましたねーびっくり!しました。いそぎんちゃくさんにも会いました。転院されたようです。
こういう講習会を開いて
くださると、自分でもチェックできて
いいですね。
とにかく、我が子にとってそばにいる飼い主が
一番のお医者さんですね。
何気ない変化にも気が付くような飼い主で
いたいですね。
なんですと?
*で実習ですと?なんと!それは私も未知の世界だわ!^^
あれって、人間が使う体温計でいいの?
私も練習してみようかしら?
いざという時のために!
もちろん、もこの体のためですよ!もちろんですとも!
adさん へ
何がどう…という具体的なことではなくても
何だかいつもと違うってことがあります。
その「感じ」が大切だということを、改めて肝に銘じました。
最近でこそ、よく食べてくれるようになりましたが
以前は食が細かったので心配したこともありました。
adさんのように、話し掛けながら反応を見ることも
とても重要なことだと思います。
私も当然、変な人になっていますよ~。(笑)
万母さん へ
この勉強会は冬場はお休みなので、久し振りでした。
食生活からしっかりアドバイスを受けているので
何かあった時も、原因を究明しやすいそうです。
ドクター任せではなく、飼い主ももっと勉強しなくてはと
この勉強会に参加する度に思います。
さて、直腸での体温測定はかりん同伴ではなかったので
体験することができませんでした。
みんなお利口さんで測らせてくれていましたが
うちは…暴れていたかもしれません。(苦笑)
しっかり触れることで体温や皮膚の状態がわかりますし
これにも大切な意味があるのですよね。
も子さん へ
ドクターという心強い存在がありはするものの
一番に異常に気づくのは飼い主ですものね。
早めに気づくことで、犬自身にもより辛い想いをさせないですみます。
犬は飼い主だけが頼りですから
こちらもそれに応えなくてはいけませんよねっ。
あずままさん へ
実習もあったし、無理してでも連れて行けば良かったかなぁ。
でも、体温測定では暴れたような…そんな気がします。(苦笑)
こちらの質問にも、面倒がらず答えてくださるので
みなさん、この勉強会でのフリーの時間を楽しみにしておられます。
さて、直腸での体温測定ですが、みんな大人しくしていましたよ。
台に上げて(逃げないように)測ることが大前提だそうです。
うちも今度、実践してみようと思います。
ふくねえさん へ
いろいろと聞きたいことがあっても
それだけのために病院に行くのも気が引けたりしますし
こういう機会は「待ってました!」という感じです。
いつも、みなさんいろいろと質問されていますし
その場で診ていただいたり…。
お互いに、小さな家族の健康管理に気をつけましょうね。
帰宅した私は、かりんのニオイ・チェックにあいました。(苦笑)
みな象さん へ
それが他愛のないことであっても
いつもと違う行動を取ると心配になっちゃいます。
「何でもなければ、それで良し」ですから
そういう意味では、お互いにう~んと過保護になりましょう。(笑)
さて、こちらでは桜の花はまだ開花していないようで
今週末くらいからお花見ができそうな感じです。
お留守番のご褒美に、一緒に花見に行くことにします。
momomamaさん へ
momomamaさんがいらっしゃらなくて寂しかったですよ~。
日本犬仲間がいてくださると心強いですから。(笑)
食欲についての話がありましたが
「食欲がある=結果的に食べた」ということではなく
食べ物に対する興味・食べる意欲を見るのだそうです。
うちなんて、「ご飯だ~」と嬉しそうにやって来ても
クンクンしただけで退場してしまうことがあります。
これは…単なるワガママですものね。(苦笑)
そうそう、新しい看護士さんが2名入られたようです。
1名は、研修に来られた獣医志望の学生さんだったと思います。
エメラルドさん へ
講習の内容も「これをして欲しい」という希望を言うと
テーマとして取り上げてもらえるので
こちらとしても、知りたいことを教えていただけます。
信頼できるドクターが身近にいてくださっても
やはり、飼い主の観察力に勝るものはありません。
我が子の様子を、しっかり見て触れて感じていたいものですよね。
もこぴーさん へ
おほほっ、*にプスッ…気になるでしょう?(笑)
体温計は先端部分がグニュグニュ曲がる動物用があるので
安全のためにも、それを使った方が良いと思います。
測るときに気をつけなくてはならない項目がいくつか。
1.テーブルなどの台に上げて計測すること。
2.立っているか、伏せの状態で計測すること。
3.尻尾の付け根を持って*を露出(?)すること。
4.真っ直ぐに挿入すること。
いずれにしても、暴れないように気をつけることが大切です。
では、健闘を祈ります!
ご無沙汰です。
体調を見るのは、うんPと鼻の頭の湿り気、
それに食欲かな。
かりんちゃん、最高にキュート!
お互いに飼い主は愛犬をよく観察しましょうね。
マック父さん へ
以前は食が細くてヤキモキしていた時期もありましたが
最近はよく食べてくれるようになりました。
やはり、しっかり食べてくれるとこちらも安心しますよね。
そして状態のよいブツを出してくれれば…更に安心です。(笑)
先日、精密検査で大腸検査をしましたが(僕の事です(笑))オシリからバリウムを入れられ、大変な思いをしました(苦笑)
オシリから異物を入れられるのって辛いものです^^;(検査結果は異常なしでした)
体温計とはいえ、ワンちゃんたちも大変だったとお察しいたします。(笑)
pentallicaさん へ
お尻からのバリウム、ちょっと想像しただけで
「ムムム…」と顔が強ばってしまいました。(苦笑)
検査、本当にお疲れさまでした。
異常なしとのことで、ホッとされましたねっ。
直腸での体温測定は、「何するの?」って感じで
みんなフリーズしておりました。