ニューフェイス

紹介が遅れてしまいましたが、かりんのお友達として
新しいライオンさんがやって来ました。
初代のライオンさんが、かなりの手負いとなってしまい
静養が必要とのことで迎えたのです。
初代は、凛とした顔をした♀ライオンでしたが
今度は立派なたてがみのある、お茶目な顔の♂ライオンです。
早速、かりんの熱烈歓迎の洗礼を受けることとなり
いきなりフサフサなたてがみを攻撃されておりました。
karin_07_15.jpg
ただ、この2代目ライオンさんは初代に比べると重く大きく
くわえて移動するには少々大変なようです。
それでも、必死に振り回しながらあちこち移動しています。
既に両耳を齧られてしまっており、尻尾もカピカピ状態です。
さて、いつまで持ちこたえてくれるのか?
かりんのみぞ知る…です。

ブログ1周年

昨年の10月14日に“かりん工房”を立ち上げてから、今日で1年になりました。
熱しやすく冷めやすい性格にもかかわらず、よくぞここまで続けられたものだと
自分自身でも、かなりビックリしております。
訪問してくださる方々の存在を身近に感じ、そしてパワーをいただいたからこそ
こうして1周年を迎えることができたのだと思います。
心からの感謝でいっぱいの、かりんと母さんです。
karin_07_14.jpg
日常の生活においては知り合えなかったであろう遠方の方々とも出逢うことができ
“犬”というキーワードによる繋がりの素晴らしさを、改めて感じることができました。
これは、かりんがいなければ決して味わえなかったことです。
みなさんに、ありがとう!本当にありがとう!!
そして…かりんにも。

すべり台

公園のすべり台、かりんを抱っこしててっぺんまで上がってみました。
そこから先、どうやって下りたら良いのかがわからない様子で
しきりと回れ右をして後戻りしようとします。
「こっちから下りるんだよ~」と後からそっと誘導してみたのですが
やはり高い場所は苦手のようで、思いっきりへっぴり腰になっています。
それでも、四肢を思いっきり突っ張っり、神妙な面持ちで何とか下りてきました。
karin_07_13.jpg
下りた後は、「こんなのへっちゃらよ!」という表情をしておりましたが
内心は、「母さんってば、何てことさせるのよ~」と思っていたのかもしれません。
ははは…失礼しました。

歩み

通勤途中、車で信号待ちをしていたら
ヨークシャーテリアを連れた年配の男性が目に入りました。
脚を庇うように、その歩みはとてもゆっくりとしたものでした。
ご主人に連れられた小さなその犬は、前を歩きながらも
「じいちゃん大丈夫?脚…痛くない?」
まるで、そう言っているかのように時折振り返っていました。
ご主人に合わせるかのような、ゆるりとした歩みに
思わず見入ってしまった母さんでした。
karin_07_12.jpg
かりんと母さんの歩みは、まだまだ始まったばかりです。
母さんが、この方と同じくらいの年齢になる頃には
かりんは既に旅立ってしまった後かもしれませんが
いつまでも一緒に歩み続けたい…心の底から思ったのでした。

後姿

かりんのまん丸な目や三角の耳、そして湿った漆黒の鼻。
勿論、母さんは大・大・大好きです。
でも、それに負けないくらい好きなのが後姿なのです。
karin_07_11.jpg
クリンと丸まった尻尾とプリップリのお尻、スラッと伸びた後脚。
どれをとっても完璧☆…と、ついつい顔が緩んでいる母さんです。
後姿には、ちょっとだけ隙があったりして
それさえも何かを語っているような、そんな気がします。