楽しい美味しい記憶

昨日は突如として春になったような暖かさで、かのん地方の最高気温は19度。
うっかり冬仕様の服装で出掛けようものなら、汗をかいてしまうくらいでした。

そんなお出掛け日よりの中、母の面会に行った後で紙漉き女房さんご夫婦の工房へ。
かのんったら、いつもオヤツをもらっていることをしっかりちゃっかり記憶しているようで
紙漉き女房さんの姿を見るや否や、「わ~い♪」とばかりに駆け寄って行きます。

そして、正しいお座りをしてお利口さんっぷりをアピールしながら
手に持っておられるオヤツに釘付け状態です。

看板猫のちょびちゃんとぶんちゃんにも駆け寄って念入りな挨拶をし
オヤツをいっぱいもらって、このとおりの満足顔です。
かのんの楽しくて美味しい記憶が、更に蓄積された一日でした。

車中での安心感

車でのお出掛けにも慣れつつあるかのん
カドラーベッドを買う前は、こんな感じで後部座席に座っていました。

心細そうな、居心地悪そうな、ちょっとイヤそうな表情をしています。
さらに長座布団を敷いてみても、この感じは変わりませんでした。
母さんの車に乗る時はKちゃんが、Kちゃんの車に乗る時は母さんが
かのんの隣に座っているにもかかわらず…です。

しかし、カドラーベッドを使うようになってからは、こんな感じ。
自分の居場所が確立されている安心感からなのか、余裕が見られます。
もっと早くに買えばよかった…と、母さんは反省しきりです。

イケそうな予感

今月に入ってから、雪や雨だったりと天気に恵まれない週末でしたが
先週末はお日さまが顔を出して暖かくなりました。
ということで、かのんの休日スペシャル散歩に出掛けねばっ!

向こうにBigなMountainが見える、隣県の港近くの公園へ。
写真では薄っすらと霞んで見えますが、肉眼では割とハッキリと見え
我が家のあたりから見るのとは少しばかりシルエットが違います。

「ブッブーで散歩に行くよ!」と言っても行く気なしだったのに
母さんの車で散歩に連れ出す回数が増えたせいか、ちょっとヤル気あり。
今回は車に乗せてもブルブルしませんでした。

この調子で、車でのお出掛けが好きになってくれるといいなぁ。
ちょっと、イケそうな予感がしてきました。

いいシゴト

かのんです。
かあさんは、あさの5じにめざましをかけています。
めざましのトケイがブルブルしてから、パッとおきることもあるけど
たいてい、まだフトンのなかにいてモゴモゴしています。
そして、ちょっとならいいけど、なっかなかおきないときがあります。

そんなとき、ワタシがどうするかというと…

かあさんがねているシキブトンを、それも、かおのよこのあたりを
コウソクカイテンでホリホリホリホリ~!
これで、たいていはおきてくれます。

ワタシ…なかなか【いいシゴト】してるでしょ?

雪遊び

我が地方は先週半ばから薄っすらと白くなり、金曜日ごろから雪が積もり始めました。

自分が歩くたびに前に蹴り出される小さな雪玉を、飽きもせず追いかけてパクついたり
短い脚で懸命に雪の中をピョンピョン跳ねるかのん
こんなにも積もる雪を無邪気に楽しめるなんて、ちょっと羨ましい。

雪が積もって大変なことばかりが、真っ先に頭に浮かんでしまう母さんだけれど
そんなかのんの姿を見ながら、しばし雪を楽しむことにしよう!