歯石除去

魚なんて食べてもいないのに…生魚のようなニオイ。
いつの頃からか、かりんの口中から漂ってくるようになっていました。
歯の根元あたりに付着した黄土色の歯石が、だんだんと大きくなっており
「いずれは…」と思っていた歯石除去を、本日してもらいました。
幸いにも抜歯に至るような歯はなく、かりんの歯はピカピカになりました。
今回も立ち会わせていただいたのですが、全身麻酔での施術なので
麻酔の導入は、手術の時とほぼ同じような工程でした。
20131022-karin_13_145.jpg
帰宅したかりん、やはりいつもとは様子が違います。
自慢のクルリン尻尾も下がったまんま。
20131022-karin_13_146.jpg
自分の身に、何かが起きたような気がするけれど
それが一体何だかわからない。
問いたげな面持ちに、「大丈夫!」と答える母さん。
只今のかりん…熟睡中でございます。

気分転換

秋晴れに恵まれた先週末、かりんを連れて母さんの実家へ帰りました。
じぃじのいる病院へ出掛けるという用事もなくなってしまい
何となく、家に閉じこもりがちになってしまっているばぁば
「一緒にかりんの散歩に行こう!」と、外へ連れ出しました。
20131020-other_13_14.jpg
母さんが若かりし頃、よく泳ぎに来た海水浴場です。
整備され、すっかり様変わりしてしまいましたが
昔の面影は何とな~く残っています。
20131020-karin_13_143.jpg
青空の下の散歩は良い気分転換・運動になったようで
この日のばぁばは、朝までぐっすり眠れたそうです。
20131020-karin_13_144.jpg
これからも、ちょくちょく外へ引っ張り出そうと思いました。
かりん!お手伝いよろしくねっ。

ブログ7周年

さて、今日は何の日でしょう~。
20131014-karin_13_140.jpg
かりんさん、わかりますか?
20131014-karin_13_141.jpg
「ワタシのたんじょうび?」
う~ん…それは、もうちょっとだけ先。
答えは、『かりん工房を始めた日』です!
今日で丸7年が経ちました。
20131014-karin_13_142.jpg
ここ数年は、かなりローペースな更新となってしまいましたが
みなさまからのコメントや、「ブログ見てますよ!」の言葉に励まされ
お陰さまで7周年を迎えることができました。
想像以上に、母さんの世界を広げてくれることとなったこのブログは
母さんにとっては、かりんの存在そのものでもあります。
かりんと共に歩んだ証として、これからも刻み続けていきたいと思います。

元気です!

2006年10月に『かりん工房』を始めて以来の
長いお休みとなってしまいました。
20131010-karin_13_138.jpg
…が、休日は、たまたま見つけた近場の公園に出掛けたりと
ほぼ平常通りの毎日に戻りつつあります。
20131010-karin_13_139.jpg
ご心配くださったみなさま、本当にありがとうございます。
かりんも母さんも、元気にしております。

ありがと♪ じぃじ

じぃじが、お家にかえってきました。
なでなでしてもらえるかと思ったのに、お空へ行っちゃったんだって。
でも、またいつか…あえるよね?
20130929-karin_13_137.jpg
ありがと♪ じぃじ。
ゆっくり、ねんね。
*********************************
9月18日、父が天に召されました。
12年前にパーキンソン病と診断され、病と闘っておりましたが
ここ2年はほぼ寝たきり状態となり、病院での最期となりました。
何回かブログにも登場しましたが、決して犬好きではなかった父と
かりんとのやり取りは何とも微笑ましいものでした。
哀しみの涙とではなく、笑顔と共に父のことを思い出しながら過ごしたいと
「じぃじ大好き!」だったかりんを撫でつつ、今は心から願っています。