今年も、11月1日を無事に迎えることができました。
今回のケーキは、土台がフードの缶詰なのは変わりませんが
デコレーションが今までとはちょっと違います。
裏ごしした焼き芋にヨーグルトを混ぜてペースト状にし
ナイロン袋を使って、チョンチョンと絞り出してあります。
白く薄っすらとかかっているのは、粉状のサプリメントです。
先日、ドクターからお許しの出た『さつまいも』と『ヨーグルト』
それらを使って母さんが腕をふるい(?)ました。
いつもと違う美味しいモノを食べさせてもらえるけれど
変なカタチになっていて、とっても食べにくい…。
「それが、ワタシのタンジョウビ!」な~んて思っているかしら。
結局は、毎度のようにスプーンで食べやすく崩し始めると
やっとのことでガツガツと食べ出しました。
かりんの下唇には、さつまいものペーストがついたまんま。
夢中になって食べていたので、それなりに喜んでくれたようです。
13回目ともなると、この日は、重みと深みを更に増してきます。
あとどれくらい、かりんと一緒にいられるのかわからないけれど
こうして共に過ごす月日は、神さまからの贈り物。
そう思いながら、愛しい愛しい時間を過ごしていきましょう!
イベント
☆12歳の誕生日☆
10歳を過ぎてから、2回目の誕生日がやってきました。
かりんと過ごした時間を振り返ると、長いようで…あっという間。
何を模したのか、自分でもさっぱりわからなくなっちゃった
恒例の缶詰ケーキが完成。
かりんの目の前に、ドーンと置いてみたけれど
関心なさそうに、あっちを向いてみたり。
はたまた、上を見上げたりして食いつく気配なし。
まぁ、それもそのはず。
カメラを構えた母さんが「こっちこっち!」と言うものだから
天邪鬼かりんの出現です。
それでも、やっとのことで向いてくれました。
…が、ちょっと不満げな雰囲気が漂っていなくもありません。
完成したケーキと一緒に記念撮影をする前。
缶詰ケーキを作るために、キッチンで何やらごそごそやっている
母さんが気になって仕方がないかりん。
ケーキを前にお澄まししている姿よりも、いつものかりんらしい
12歳の記念写真かもしれません。
生きているという奇跡を積み重ねての12年。
その奇跡を、これからも一緒に積み重ねていけますように!
5日遅れのバースデーケーキ☆
母さんがグズグズしているうちに、11月1日のかりんの誕生日から
5日が経ってしまいました。
さて、かりん11歳のバースデーケーキは…。
どど~ん!!
「これって、ワタシ? 思いっきり食べにくいですけど」な、かりん。
でも、今までになくガッツリ食らいついておりました。
この後、大きな塊をパックンチョ!と口に入れてアグアグしていたので
母さんが慌てて制止したり~という、ひとコマもありました。
1歳のかりんより、11歳のかりんを愛しく思える幸せ。
共に過ごした時間は、何よりの宝物です。
☆11歳の誕生日☆
ええ~っ、マジですか?!
ワタシの「うまれたひ」にケーキがないなんて、しんじられない…。
いつもジュンビしてくれたのに~。
でもね、キョウはダメだったけど、きっとつくってくれるって。
だから、ゆるしてあげることにしました。
キョウでワタシは11さい!!
かあさんたちニンゲンのトシにケイサンすると、60さいだって。
かあさんより、う~んと(ちょっと?)トシウエになっちゃったけど
もっともっとイッショにいて、のんびり・まったり~♪しようねっ。
☆10歳の誕生日☆
今年も、11月1日がやってきました。
ズラッと9個並んだ、母さん作の缶詰ケーキ。
これまで、このケーキの数だけかりんの誕生日を祝い
共に過ごしてきたのだと思うと
その年月の長さと重みと愛しさを、改めて感じます。
そして今日、10個めのケーキが加わりました。
10歳のケーキはボーン型。
毎度のことながら、目の前にあってもどこから食らいついて良いかわからず
まるで「母さん…食べやすくしてください」と念じるかのように見つめます。
そのうち、自分の中にあるワイルドな部分を何とか引っ張り出したようで
端っこに齧りついたものの、これ以上はGIVE UP!でした。
「これっぽっちもアイディアが浮かびません~」と母さんを悩ませちゃうくらい
これからも沢山のケーキを作らせて欲しいと、心から願っています。
生まれてきてくれて、ありがとう!
うちの家族になってくれて、ありがとう!
今、生きている!って感じさせてくれて、ありがとう!!