今日はお友だちのお宅へ向かう途中、BigなMountainを望む池のほとりで散歩しました。
雪化粧したBigなMountainの頂上付近は雲に覆われていましたが
我が家の辺りから眺める姿とは違い、迫りくるような神々しさに
しばらく頭を空っぽにして、見ていたいくらいでした。
かのんは景色を楽しむよりも、足下の枯草の匂いや感触に夢中で
あちこちに自分のニオイを残すことに尽力しておりました。
写真を撮ろうと名前を呼ぶと、スタスタこちらへやって来ようとするので
なかなか良いショットが撮れません。
やっとのことで、こちらを向いてくれました。
その時かけた言葉が…「ごはん!」
でも、この手はあまり使わないようにしないといけませんね。
もしくは、本当にごはん(カリカリ)を持って出掛けることにしましょ。
冠雪がある大山は雄大ですね~
名前呼んだらやってくるかのんちゃんえらい!
その場て振り向いてほしいときには困りものですが…
呼んでも無視する、カメラみたら反対向く我が家の柴犬さんに比べると
数段良いですよ(笑)
yushipapaさん へ
私は、冠雪したBigなMountainが大好きです。
我が家の辺りからも見えるし、職場の一角からも見ることができるので
今の時期は凄く得した気分になれます。
かのんは名前を呼んだら割と確実にこちらへやってきます。
それに比べて、かりんはほとんど来てくれなかったので
それだけで、かのんのポイントはアップしています。(笑)
あらら、まいちゃんも無視を決め込んだり、反対を向いたり…なのですね。
かりんの塩対応とそっくりです。
スゴイ綺麗な景色♪
雪化粧したBigなMountainはさすが雄大ですね!
見応えあるわ~
かのんちゃんお散歩楽しいね♪
なかなか思ったようにカメラ目線くれないですよね。
あっ!今!って思ってもシャッター速度がおいつかなかったり(笑)
上手い事こっち向いてじっとしてくれたらヤッターって思いますね♪
ふくねえさん へ
この時期のBigなMountainには見惚れてしまいます。
近くに出掛ける機会が増え、その存在を身近に感じるようになったせいか
我が家近辺にいても、見えるであろう方向に、その姿を探してしまいます。
かりんはなかなかこっちを向いてくれなかったけれど
割とじっとしていてくれたので、撮影しやすかったのです。
でも、かのんはじっとしていてくれないので困ってしまいます。(笑)
hakoさん、かりんちゃん、かのんちゃん、こんにちは〜!
冬の晴れ間が続き、近頃はよく惚れ惚れとするような姿を見せてくれる大山。
この日の景色も最高でしたよね。
かのんちゃんは、そんなことよりも、ニオイの方が・・・。
この場所はわんこをお散歩させる人も多いでしょうし、小動物のニオイも残っているのかもしれませんね。もしかしたらイノシシのニオイなんかも。
かのんちゃんは「ごはん」という言葉を憶えていますか!えらい、えらい。
ゆきはごはん大・大・大好きなのに、ごはんが出てくると我を忘れて夢中になってしまうので、「ごはん」と言ってもわからないかも。。。
でも、「ごはん」で立ち止まってくれるとしたら、もしも、もしも、逃走してしまった時に、この魔法の言葉は役立ちますね。お散歩バッグにカリカリを入れておくのは良いことかもしれません。(ゆきは入れています)
まるこ母さん へ
この時期、我らが地方は晴れる日が極端に少ないので
こうしてBigなMountainの麗しい姿が見られると、本当に嬉しくなります。
そして「いつもそこにいてくれてありがとう!」と言いたくなっちゃいます。(笑)
この池のほとりは、広々とした場所もあったり東屋もあったり
ちょこっと散歩させるのには良いところですよね。
池を悠々と泳いでいたカモたちは、迷惑そうに離れていきましたが。
かのんが憶えている言葉はまだまだ少ないですが
「ごはん」は確実にインプットされているようです。
出掛ける時は、カリカリを忘れないように持っていこうっと。