落ち着く場所

たくさんの保護犬のお世話をしてこられた大先輩である友人にも
また、かのんを診ていただいているドクターや看護師さんにも
ビビリなかのんが、新しい環境でも安心して過ごせるように
「ケージを活用したほうが良い」とアドバイスをもらっていました。

そこで、かりんが使っていたケージを再び登場させることに。
家の中をあっちこっち移動して、自由に過ごしていたかりんですが
留守番をさせる時に、ケージの中に入れていた時期もありましたし
何もなくても、気が向くと自分から入って横になっていたりもしました。

さて、かのんはどうでしょう。

こちらの心配をよそに、かのんは割とすぐにケージが気に入ったようで
日中のほとんどを、この中でのんびりと過ごしています。

呼べばのっそりゆっくり出てきて、ボールで遊んだり撫でたりしますが
私たちがそばから離れると、再び自分からケージの中へ入っていきます。

どうしても、ケージは「閉じ込める」というイメージがあるようですが
かのんにとっては、くつろげる安心安全な空間となっています。
環境に慣れてもきたのでしょうが、ケージを使うようになってからは
より落ち着いていられるようになった感じがします。
そして、ケージの内と外で【ONとOFF】を自分で切り替えている気がします。

かりんとは違って、今過ごしている和室だけがかのんの安心な領域ですが
はてさて、半年先、1年先にはどうなっているでしょうか。
領域を広げているかもしれないし、広がっていないかもしれませんが
いずれにしても、かのんが落ち着いていられることが一番だと思っています。

落ち着く場所」への12件のフィードバック

  • 2022年5月4日 1:30 PM
    パーマリンク

    かのんちゃんが今、安心して落ち着いてくつろげる
    ところが和室、そしてゲージの中なんですね。
    自分からゲージに入っていくなんておりこうさんです。
    この先、時間が経って日々が過ぎていく中でどんなふうに
    なっていくのかなぁ?そーっとも守っていたいです。

    当たり前の事ですけど、わんこも人と同じように
    それぞれなんですよね、個性があるんですね。
    性格もそれぞれで。当たり前の事ですけど
    そんなことを改めて知る思いです。

    返信
    • 2022年5月5日 5:22 PM
      パーマリンク

      れんママさん へ

      そうなのです、和室に置いたケージの中にいればとりあえず安心のようです。
      犬は巣穴で生活していた動物なので、元来、狭くて暗い場所のほうが落ち着くそうで
      ケージで落ち着けるというのも頷ける気がします。

      我が家に来た日から、臆することなく2階へ上がっていった、かりんとは大違い。
      まぁ、かりんは怖いものなし(?)のちびっ子だったから…かもしれませんね。

      和室そのものには、まだまだ怖いところ(カーテンとか)があるようですが
      本当にちょっとずつでも良いので、慣れてくれたらいいなぁ~と思っています。

      返信
  • 2022年5月4日 4:04 PM
    パーマリンク

    かのんちゃんが落ち着いて過ごせてるなら、それが一番!
    ケージ=閉じ込めるって言う人もいたりするけど
    そんな意見はムシするに限ります
    近所のトイプーさんも、1日の大半は自らクレートに入っていますよ
    みんなそれぞれ居心地のいい場所でのんびり過ごせるのがいいですね

    返信
    • 2022年5月5日 5:32 PM
      パーマリンク

      ぽんぽこさん へ

      慣れない場所では、安心して自分の身を置ける場所があるかどうかが
      気持ちを落ち着けるための大切なポイントでもあるようですね。
      ケージを活用することに理解を示してくださり、とても心強く思いました。
      何もないところにポツンといるよりも、何かに囲まれているほうが落ち着く感じは
      私も同じかもしれません。(笑)

      返信
  • 2022年5月4日 9:11 PM
    パーマリンク

    hakoさん、かりんちゃん、かのんちゃん、こんにちは~!
    まるこは、ガムを与えると(誰も取りはしないのに)ケージの中へ持って入り、大事そうにコソコソと食べていましたが、他は殆ど入ることはありませんでした。
    自由に動き回ることも出来るけれど自らそこへ入るのと、ケージの中にずっと閉じ込めておくのとは全然違うと思うので、自ら好んでケージに入り、そこが一番落ち着くのであれば、それは「閉じ込める」ということにはならないですよね。
    ゆきは、夜眠る時にはケージの中ですが、朝私が起きると嬉しそうに出て来るので、抱っこをして一緒にキッチンへと移動します。なので、どうやら「寝る時だけに限りケージの中が落ち着くタイプ」のようです。いつかは、まるこのように一緒のお布団で眠りたいと飼い主は願っているのですが・・・。

    返信
    • 2022年5月5日 5:36 PM
      パーマリンク

      まるこ母さん へ

      大切なものを持って行く場所って、一番安心できる場所なのでしょうね。
      普段は入らなくても、まるこちゃんにとってケージの中は特別だったのかも。
      ボールで遊んでいる時、かのんもGETしたボールをケージに持って入ります。
      今のかのんにとって特に日中は、ケージの中が安心の場所のようです。

      ゆきちゃんがケージの中で寝るのは、今までの習慣もあるのかもしれませんね。
      そのうち、まるこ母さんと一緒に寝てくれるような気がします。(笑)

      返信
  • 2022年5月5日 12:32 AM
    パーマリンク

    かのんちゃん
    ケージの中で落ち着いててスゴイです。
    かのんちゃんの落ち着ける場所が分かって良かったですね♪
    ウチはふくもゴンタも
    ケージは全然ダメだったんで…
    いざと言う時の為にもケージに入れる
    トレーニングしとけばよかったなって!
    ふくたもダメだし!
    ふくたは来た時テーブルの下に隠れてばっかりで
    1日の大半をテーブルの下で過ごしてたけど
    いつの間にか全く隠れなくなり
    今じゃリビング全部を自分の居場所のように
    陣取ってます(笑)
    なんか私らが遠慮気味に使ってる感じがする~(笑)

    返信
    • 2022年5月5日 5:42 PM
      パーマリンク

      ふくねえさん へ

      最初に使っていたハウス(バリケン)は、元々は移動用ということもあって
      どうやらちょっと狭かったみたいです。
      ケージにしてからは、ゴロンと横になってくつろげるようになりました。

      かのんのように、すんなりとケージに入ってくれる子もいれば
      警戒して入ってくれない子もいますよね。
      なかなか一筋縄ではいかないようで、苦戦しておられる飼い主さんも。

      ふくたくんはテーブルの下で過ごしてた時間が長かったのね。
      そこが、ふくたくんにとってのケージ的場所だったのでしょうね。
      それでも、今は堂々と陣取っているそうで、我が家もいつかそうなるかしら。

      返信
  • 2022年5月5日 9:20 PM
    パーマリンク

    かのんちゃんにとっては、ケージの中は安全地帯なのでしょうね。
    だんだんと安全地帯が広がって、そこらじゅうで落ちてるようになるのは
    少し時間がかかるのかな。
    さくらはケージで寝てても、誰も居なくなると出てきて、ゴロゴロしてました。
    最近ではケージ未使用になってますが(笑)
    安心できる場所があるのは良い事ですね。

    返信
    • 2022年5月11日 8:21 AM
      パーマリンク

      yushipapaさん へ

      ビビリなかのんにとって、この安全地帯はとても重要な場所になっています。
      安全と感じられる場所が少しずつでも増えていくことを願っていますが
      今のところ、まだそれほど変化は見られません。
      この感じだと、相当な時間がかかりそうです。(苦笑)

      さくらちゃんもケージを使っていた頃があったのですね。
      でも、今ではお家全体が安全地帯なので、必要なくなったのかもしれませんね。

      返信
  • 2022年5月8日 10:14 AM
    パーマリンク

    ケージ!なるほど。安心で知る場所ができて、入ってくれて、よかったですね。
    かのんちゃん、お顔が安心できてる〜な様子ですね。
    ゆっくりかもしれませんが、かのんちゃんの安全地帯、広がって、のびのびできるようになりますよ〜)^o^(

    返信
    • 2022年5月11日 8:24 AM
      パーマリンク

      さりままさん へ

      最初はバリケンを使っていたのですが、ちょっと狭かったかもしれません。
      これくらいのケージの中だと、身体を伸ばして寝転がることもできるし
      かのんにとっては落ち着ける場所になっています。

      今のところ、日ごとに安全地帯が広がっていく感じでは決してないので
      非常に長~い目で見なくちゃいけないと思っています。

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。