かのんが我が家に来て3週間が過ぎました。
3月26日に会いに行った時には天真爛漫な姿を見せてくれたので
私たちにも環境にも、割とすぐに慣れてくれると安易に考えていました。
かのんのハウスは、玄関横の和室に置いてあります。
ここは、寝たきりになってからのかりんが過ごした場所でもあります。
我が家に着いたばかりの時は、そこらを探索したりしていましたが
その後の2週間ほどは、ハウスからほとんど出てきませんでした。
今は、ハウスから出ている時間も少しずつ増えてきてはいるものの
和室からトコトコと出てくることは滅多にありません。
ある日、和室の窓を開けた時、風に揺れるカーテンが怖かったらしく
カーテンが揺れていなくても、その存在を怖がるようになりました。
なので、和室にいること自体が怖くなってしまいました。
その結果どうしたかと言うと、そそくさと玄関のたたきに下りて
外に逃げたいような素振りを見せながら、座り込みました。
一見くつろいでいるように見えますが、玄関から出られないことを知り
諦めモードになりながらも、和室には戻りたくないと訴え中です。
しばらくして、何とか和室に戻らせることができましたが
カーテンが怖いのは相変わらずのようで、困ったものです。
たくさんの保護犬のお世話をしてこられた大先輩でもある友人に話すと
「かのんちゃんが特別ビビリなのではなく、最初はこんなものなので
安心して隠れていられる場所を確保してあげることが大切です。
精神的に落ち着き、ここは安心できると思えるようになってくれば
だんだん怯えなくなります」とのアドバイスをもらいました。
ハウスに入ってばかりだったのは、そこがかのんの安心できる場所だから。
出てこないからと無理に出そうとしたり、あんまり構い過ぎないこと。
最初は、放っておくくらいが良いそうです。
三歩進んで二歩下がれば上出来で、三歩進んで五歩下がる日も。
まだまだ時間はかかりそうですが、決して焦らずのんびりいきましょう。
時間はたっぷりあるのだから。
かのんちゃん、かわいいですね。
カーテンにバトル挑むのとどちらが良いか悩ましい所です(笑)
でも、怖いと思っちゃうと良く覚えてますよね。
さくらも、痛いの覚えてるので、大変です。
少しずつ安心してもらうしかないですね。
yushipapaさん へ
今の状態だと、カーテンにバトルを挑んでくれるほうが良い…と思ってしまいますが
実際にそうなっちゃうと、それはそれで困るでしょうね。(笑)
怖い記憶を忘れないのは、危険回避をしようとする本能に根差したものでしょうから
そう簡単には消えてくれないのかもしれません。
理屈で教えることができないから、厄介ですよね。
さくらちゃんがお口を開ける時の恐怖に関しては、実際に痛みを感じちゃうから
余計に大変だと思います。
痛みが軽くなるような、良い対処方法が見つかることを願っています。
そっか~かのんちゃんビビリちゃんなんですね。
ふくたも来た時はビビって定位置が
テーブルの下でした。
なんかあったらすぐにテーブルの下にもぐって
呼んでも出て来ないし。
でも昔から食いしん坊だったんで
オヤツには釣られてました(笑)
でもオヤツだけ食べたら
すぐにまたテーブルの下にって感じだったけど!
カーテンがヒラヒラ~ってなるのふくたも怖がります。
窓開けて用事してるとその場にいたくないかして
私の後ついて回ってます。
あと掃除機も苦手で掃除機かけると逃げていきます。
やっぱり慣れるのにはちょっと時間がかかりますよね。
ふくねえさん へ
3年近く過ごした場所から、いきなり知らない場所で暮らすことになったので
ビビリになってしまうのも仕方のないことかもしれません。
ふくたくんもビビリさんだけど、今のかのんは負けていないと思います。(笑)
かのんは、掃除機はそれほど怖くないみたいですが
「えぇ~っ、コレが?」っていうようなものが怖かったりするから
気長にいくしかなさそうです。
少しずつ大丈夫にと思っていましたが
人にも人々の生活にも触れていなければ
どうすればいいか分からいですよね。
テレビ番組で保護犬を預かって生活にならす様子を
何度か見ましたが… 根気強くただひたすら頑張る
いつかきっと幸せな日がくると思うのですが
道のりは長いかも… でも 犬バカ 親バカな飼い主さんは
幸せになってほしいと頑張るんですよね。(笑)
これからかのんちゃんがどう変わっていくか
日々の様子が楽しみです。
adさん へ
子犬なら1か月もすればだんだん慣れてきている頃ですが
成犬(特にブリーダーの犬)は、家庭犬とは違って時間がかかるようです。
本当に長い目で見ながら、時間を積み重ねていくしかありません。
前進と後退を繰り返しながらの毎日ですが、ほんの少しずつであったとしても
進歩が見られた時の喜びは大きいです。
たった1か月くらいで、弱音を吐いてはいられないと改めて思いました。
上手くいかないこともすべてひっくるめての、犬との暮らしですものね。
かのんちゃんはビビリさんなんですね。慎重派なんですね。
玄関のたたきで和室には戻りたくない!という主張の
おネぇ座りのかのんちゃんに、ついうふぅって笑っちゃいました。
とっても可愛いです^^
自己主張ができるって、いいことかも・・ですよね。
自己主張していいんだという安心感を得られてるって
いう事でしょうね。ちょっとずつでもビビリが緩んで
いってくれるといいですね。
れんママさん へ
同じ成犬でも、飼えなくなった家庭犬を引き取るのと
かのんのような境遇の犬を引き取るのとでは、かなり違うそうです。
私はそこまで深刻に考えていなかったので、戸惑うことも多かったのですが
のんびりゆっくり時間をかけていこうと思っています。
うふふ、おネェ座りに気づかれましたか~。(笑)
この座り方は可愛く見えますが、実はもっと凄い座り方をすることも。
それは、またの機会に紹介しますね。
hakoさん、かりんちゃん、かのんちゃん、こんにちは~!
子犬の頃から室内犬として育ってきた犬と、野良ちゃんではないにしろ外で多数の中の一匹として暮らして成犬になった犬と、こんなにも差があるものなんだなぁと改めて感じています。
「まるこが天才に思える」と、まるこ父の言葉。
そこまでは思われないにしても、hakoさんもかりんちゃんとの違いをヒシヒシと感じておられることでしょう。
でも、だからこそ愛おしい。
これまで頑張ってきたこの子らを これまでの分もうんと幸せにしてあげたいと思いますよね。
一進一退の日が続きますが、お互いがんばろうね!
Aさんのアドバイスは我が家にもとても役立ちます。
「最初は放っておく」くらいが良いのですね。
まるこ母さん へ
家庭犬として暮らしてきた成犬と、かのんのような成犬を迎えるのとでは
かなり違ってくるようです。
ただ、人に対しては基本的に従順なので、そこはメリットと言えるかもしれません。
一般家庭とは違う環境で何年も過ごし、その子なりの素地が出来上がっているので
真っ新の子犬を馴らしていくのとは大きく違うのだと改めて感じています。
思った以上に大変なことはたくさんあるけれど、そこからの少しずつの変化を
日々楽しんでいきたいと思っています。
まだ、たったの1か月しか経っていませんから。(笑)
さて、大先輩からの「最初は放っておく」というアドバイスについては
ドクターからも同じことを言われました。
また、日常的にケージを使うことも強く勧められました。
コメントしたつもりがうまくできてなかったみたいで。
すでに書いていらっしゃいますが、
しばらく放っておく、
を我が家もさくらに対しては結局そんな対応したことを思い出しました。
さくらがきてしばらくの頃に、サリーを構ってたみたいに積極的に遊ぼう遊ぼう、といくと、怖がってしまったり(´-`).。oO
さくら、とにもかくにも、目をせいいっぱい見開いてました。
犬とはよく一緒だったみたいだし、人も知ってるし、お散歩も楽しんでましたが、家庭の生活音は知らないので、食器の音とか、椅子がガタン、となったりとか、意外なところでいまだに飛び上がってます苦笑
坂道もなかったところだったみたいで、疲れるから散歩やだ、てなったりしてましたが、いつのまにか体力ついてきました。
なかなか慣れないのよ、と相談したお友達に、3年くらいかかるかもよ〜て言われたとおり、やっとしっぽがあがりっぱなしになりました…長いような短いような。
かのんちゃん、いろーんなことが初めてなのね。ゆっくりよちよちいきましょ。
さりままさん へ
さくらちゃんを迎えられた時、「しばらく放っておく」という感じの対応を
さりままさんも取られたのですね。
初めて迎えた時、こちらは勝手に「寂しいだろう」などと思い込んでいまい
過剰なくらいに構ってしまいがちですが、それがかえって良くなかったり。
さくらちゃんの細かな反応に、ひとつひとつ頷いている私です。
私たちが普通に耳にしている家庭の生活音でさえ初めて耳にするものなので
いちいちビックリするのは当然なのかもしれませんね。
そう思うと、ちょっと気が楽になってきました。
ありがとうございます!
ドクターにも、「1年くらいはかかるかもね」と言われました。(笑)
書いてくださったように、かのんに合わせてゆっくりよちよち歩いていきますね。