かりんの目の前にチラつく何やら怪しげな物体。
ニオイはしないけれど、母さんが食べるモノに色や形がよ~く似ているような?

目の前にぶら下がっていると、もう…食らいつきたくってたまりません。

とりあえず、齧りついてみるのが手っ取り早い!

…というわけで、勇んで食らいついてはみたものの
激しく遊び過ぎて千切れてしまった、ぬいぐるみの犬の耳。
「なぁ~んだ、つまんない」
拍子抜けの戦利品に、ちょっとガックリのかりんでした。
風物詩
今年も、かりんが大好きなバッタの季節がやって来ました。
休みの日限定でもある、スペシャルお散歩コースの土手には
これから秋にかけて、沢山のバッタを見かけます。

かりんが土手の斜面を勢いよく走り回ると
あっちでもこっちでも、バッタが慌てて飛び立ちます。
そのバッタを捕まえようとして、ジャンプ・ジャンプ☆の連続。
その姿は、この時期の我が家の風物詩のひとつでもあります。

母さんが、失敗することを密かに念じているのも知らずに
今年もまた、バッタ捕りに勤しむであろう…かりんです。
環境整備
以前は、あまり見かけることのなかった、寛ぐ前のホリホリ行動ですが
ここのところ、頻繁に目にするようになりました。
かりんお気に入りのソファーの上に置かれた、お気に入りの長座布団♪
丹念に、少しずつ角度を変えながら前足でホリホリしています。

そして、徐にクルクルと2回半くらい回ってから「どっこいしょ!」と腰を下ろします。
無心になってホリホリする姿を、後ろから見つめていた母さんと目が合い
「あらっ、見てたの」…という表情のかりん。
実家にいた初代の柴犬も、ハウスの中に敷いた毛布を、こうしてグチャグチャにし
とっても満足そうな顔をしてこちらを見つめ返していたっけ。
かりんの顔と、その子の顔が…一瞬ダブったように見えました。
座り心地はいかがですか?良い塩梅ですか?
枕代わり
お行儀の悪い母さんが、脱ぎっぱなしにしていたシマシマ・パンツ。
ふと見ると、かりんが枕にして眠っておりました。

ココは、かりんお気に入りの寝場所でもあります。
丁度良い塩梅に、枕代わりの物体が…それも母さんのニオイつき~。
はてさて…良い夢を見ているかしら~?
空っぽ
かりんは水入れの水がなくなっていると、じっと水入れを見つめ続けます。
しばらく無言が続いた後、控え目に「あぅっ」とか、「ぐふぅっ」などと声を出します。
母さんに、水がないことを訴えているのかと思っていましたが
空っぽの水入れに映り込んだ自分の姿に、話し掛けていたのかも~。

新しい水を待つために伏せをするかりんの姿を見たら
またまた、母さんの悪戯心に火が点いちゃいました。

「どうすれば良いのですか?」…かりん戸惑いの表情ですが
抗議の表情にも見えるので、とっとと撤去しました。
ごめんなさい…母さんが悪うございました。