じぃじ&かりん

今回、母さんの実家に着いた時、じぃじは…うたた寝中。
「来たよ~!」と興奮気味に乱入するかりんを見ながら
母さんは面白半分で放置したのですが
案の定、かりんは尻尾をフリフリで、じぃじの顔をペロリン。

寝ぼけ眼のじぃじは、今ひとつ状況がわからないまま
かりんが舐めた辺りを、しきりに手で拭っておりました。
そんな、じぃじを見ながら、思わず吹き出しそうになった母さん。
karin_09_136.jpg
じぃじは数年前から病気を患っており
自分の思うように、手を自由に動かすことができません。
それでも、非常にぎこちない動きではありますが
そぉ~っとかりんを撫でようとしてくれます。

その少々怪しげな動きに、ちょっぴり警戒しながらも
かりんは大人しく座って、されるがままになっています。
決して犬好きというわけでもない(むしろ苦手な)じぃじと
何故か、じぃじに魅了されるかりん
この組み合わせが、不思議でたまらない母さんです。

金魚さん

母さんの実家での散歩から帰ると、まず…庭にある池をチェックするかりん
この小さな池には、和金と呼ばれる金魚が数匹います。
karin_09_134.jpg
人影が見えると、エサをねだりに水面近くにやって来て口をパクパクするのですが
かりんが近寄っても、エサがもらえると勘違いしているようです。
karin_09_135.jpg
いつも、ご飯をもらうばかりのかりんですが、たまにはご飯…あげてみる?

鼻水

片道2時間ちょっと掛かる、母さんの実家へのドライブ。
かりんと一緒に帰省し始めた頃は、外を眺めながらテンションも高めでしたが
そうすると、後から疲労がドド~ンとやって来るようで…。

最近は、それを学習したのか、母さんの実家に帰る時の車中では
テンションをかなり抑え気味にして、自身で調節しているようにも見えます。
karin_09_133.jpg
ふと見ると、時間経過と共に鼻水が一滴たら~り。
時折、シュン☆と鼻を鳴らしながら鼻水を辺りに飛ばし、また眠りにつくかりん
お疲れさんね…。

お泊り

今日・明日は、かりんを連れて母さんの実家に帰ります。
そして、かりんパワーを家中に振り撒いてきます。
karin_09_132.jpg
土手の散歩も楽しみだし、じぃじとばぁば待っててね~。

最高・最低

今日は、さほど動いていないにも関わらず、じっとり汗ばんでくるような
湿り気が多く不快指数の高い一日でした。

これからの季節、一番気になるのが留守中の温度管理です。
かりんがいる部屋には『最高最低温度計』を置いているのですが
帰宅してから確認してみると、最高30度・最低27度を示しておりました。
karin_09_131.jpg
同じ温度でも湿度の高さによって、過ごしやすさは随分変わってくるので
今日は、昼前にドライ運転が入るようにして出掛けました。

しかし、そろそろ冷房にして出掛けたほうが良さそうかもしれません。
かりんが快適に留守番ができるように…。