熱☆放出中

暑くなってくると、妙ちくりんな格好で無造作に転がるかりんの姿が
時折、見られるようになります。
null
今日は、どっちが上か下か…一瞬迷ってしまいそうな格好で寝ています。
null
最初はヒンヤリとしていた床が、自身の体温で暖かくなってしまったので
お次は床との接地面を減らし、お腹と後足から熱を放っているようです。
かりんなりに、いろいろ考えて(?)いるのね~。

一瞬だけど

母さんの部屋の『かりんコーナー』を夏仕様にするための
掃除ついでに、そばにあったオモチャ籠をひっくり返しました。
null
おおっ、久しぶりのオモチャにちょっと関心を示した様子。
でも、次の瞬間には知らんぷり~。
null
お次は、ダンベルとサッカーボールが合体したような妙なオモチャ。
かりんが1歳になる前からある、『ぶひぶひボール』です。
「ぶひぶひ♪」鳴らすと、思いがけず食らいついてきました。
null
でもでも、再び、あっという間に飽きちゃいました。
でもでもでも、一瞬であってもオモチャに興味を示してくれて
遊ぶ仕草をしてくれる…それだけで、母さんは最高に嬉しいのです。

もふだま - 2018 -

2013年より、かりんの抜け毛で『もふだま』を作り始めたものの
2013年・2014年・2016年…と、3個の『もふだま』を作っただけで
作業はストップしておりました。
2017年の材料は十分に蓄えてあったのですが、手つかずのまま。
null
そうこうしているうちに、2018年の換毛が始まってしまったので
とりあえず、2018年収穫の材料を使っての『もふだま』作りを開始。
null
現在、2014年の『もふだま』くらいに成長しています。
null
今年は、材料が集まる度に小まめにチクチクしようと決意。
2018年の『もふだま』は、どれくらい大きくなるのか?
それとも、何個できるのか?
果たして…どっちになるでしょうねぇ~。

藤まつり

ゴールデンウィーク後半の2日目、六尺藤で有名な隣県のお寺へ。
『藤まつり』が開催されており、賑わっていました。
お寺のそばの、集落の会館にある駐車場に車を停めましたが
「今年は藤が早く咲き始め、見頃を過ぎてしまって…」と
駐車場係の方がおっしゃっていました。
null
確かに、樹によってはかなり散ってしまっているものもあり
ピークを過ぎている感じではありました。
null
でも、ビックリするくらい広範囲に枝を伸ばしている藤の大木が
甘い香りを漂わせる紫の天井となっていました。
null
お寺の境内で売られていた『藤寿司』を買って駐車場へ戻り
集落の会館で、「打ちたて・茹でたて」のお蕎麦と手作り豆腐を注文。
かりんと一緒なので、外のテントでいただきました。
null
お寿司を買った時、お蕎麦を食べていた時など
かりんを見て、数名の方が声を掛けてくださいました。
私たち人間だけなら、言葉を交わすことなんてないかもしれません。
しかし、そこに犬という存在がいて、「犬好き」という共通項があると
知らない者同士が繋がる瞬間☆…が生まれますね。

12年目のハーブ園

世間では明日からゴールデンウィークが始まりますが
母さんは、今日から前半の4連休~。
null
とりあえず、初日は家でゴロゴロしようかとも思ったけれど
何となく勿体ない気がして、今シーズン初のハーブ園へ。
null
ハーブは、まだまだこれから…といった感じだけれど
パワーを秘めた若い緑たちで溢れかえっていました。
いつもちょこっとだけ遊ばせてもらうドッグランは
マスターが草刈りの真っ最中だったため、今回はパス。
かりんは、「それは残念」とは決して思っていないようで
園内をグルリと歩いた後、とっとと建物へと向かいます。
null
マスターは草刈り中だと言うのに、建物内へ熱い眼差し。
null
ハーブティーをいただきながら、ふと足元を見ると
床にペターッと伏せたかりんが、うつらうつらしておりました。
ここでの、お気に入りの過ごし方です。
「目指せ20歳!だな」
笑顔で、そう言ってくださったマスターの言葉が胸に沁みました。
目指せ!20年目のハーブ園!!