愛用リード☆お疲れさま

昨日から、激しく雨が降ったかと思うと、しとしと雨になったり
また、雨が止んでもどんよりとした空模様となっています。
null
本日のスペシャル散歩は、雨雲の状況を見ながらになるので
近くの土手でちゃちゃっと済ませました。
null
今日の予想最高気温は20度で、母さんには肌寒く感じられますが
かりんにとっては丁度良いようです。
null
さて、この散歩時、伸縮リードが伸びたまま巻き取られなくなりました。
どうやら壊れてしまったようです。
壊れたのが、車や人通りのない場所でよかった~。
「何年くらい使ったんだろう?」と調べたら、なんと…9年☆
長い間、かりんの散歩につき合ってくれました。
本当にお疲れさま!そして、ありがとう。

おぱんちゅくん

4月の終わりから、不安を抱えることになったかりんの体調不良。
その時より、従来の首輪からハーネスへと移行したわけですが
当のかりんは、装着時、少しばかり嫌がる素振りを見せます。
でも、つけてしまえば何のことはありません。
null
さて、この赤いハーネスをつける時は床に置いて、両前足を通すのですが
床に置いた時のフォルムが、チビッ子の『おぱんちゅ』みたいです。
null
ですから、このハーネスのことを『おぱんちゅ』と呼び
これをつけたかりんのことを『おぱんちゅくん』と呼んでいます。
また、妙な呼び名が誕生しちゃいましたね~、かりん

柴犬センサー

母さんの『柴犬センサー』は、自分でも驚くほどに高性能。
視界の端の端…にあっても、ピピピッ☆と反応。
こうして、お持ち帰りとなった柴犬グッズは数知れず。
null
ホームセンターで見つけたミニラグ。
床に置いて使うはずなのに、飾り物になっちゃってる~。
かりんも呆れ顔?

ブタナと師匠

今日は薄曇りで、日差しはそれほど強くはなかったけれど
戸外はムッとしていて、汗ばむようなお天気でした。
もう、かりんを車で待たせてのお出掛けはできないので
午前中の早めの時間に、古墳のある公園へ散歩に行きました。
null
今、あちこちの草むらでは、ブタナの花が競うように咲いています。
30センチほどの茎の先にポン!と咲いた花が吹く風に揺れる様は
黄色いモコモコが宙にふわふわ浮いているかのようです。
いわゆる雑草と呼ばれる花ではあるけれど、なかなか見事です。
null
さて、かりんの後方、威厳ある姿で堂々と立っているこのお方に
弟子入りを願い出たのは、もう6年も前のこと。
その後、弟子は修行そっちのけで俗世に生きておりましたので
師匠に合わせる顔がなかったようです。
null
古墳の公園をスタートし、周辺をぐるりと歩いて約40分ほど。
かりんも少々疲れたようで、後半はゆっくりペースです。
午後からは、しっかり・たっぷりのお昼寝タイムになりそうです。

デザート

かりんは季節に関係なく、一日に数個、大好きな氷を食べています。
特に、ご飯の後の氷は定番となっており、デザートって感じです。
null
1週間ほど前に、冷蔵庫が新しくなった我が家。
今までは、立方体に近いコロンとした形をしていた氷が
横に長い四角錐台の氷になりました。
どうやらこちらのほうが、かりんにとっては食べやすいようで
今までの氷に比べると、いとも簡単に噛み砕いて食べています。
今のかりんの歯にとっては、優しい氷になったのかもね。
null
「きょうもゲンキだ コオリがうまいっ!!」