水入れ

2階のケージの中に置いてあるかりんの水入れは
母さんがうっかりして、時々空っぽになっていることがあります。
水を飲もうとケージに入った時、水入れが空っぽになっていると
じぃ~っと水入れを見ながら、しばらく固まっています。
1歳半くらいまでは、「あぅ~ん」という催促の声が聞かれましたが
最近は、ただひたすら水入れを見て、「ない…」と訴えています。
karin_08_66jpg
「あっ…ごめん、ごめん」と謝りながら水を汲みに行く母さん。
無言の訴えが、いかに効果的かをわかっているかのような
なかなかのプレッシャーの掛け方です。

水入れ」への18件のフィードバック

  • 2008年2月17日 10:23 PM
    パーマリンク

    うちもおんなじです。ただひたすら水入れをみて”目”で訴えていますよねー。何でも”目”で訴えてます。意志が通じ合っている感じがします。話せなくても心は通じているので大体のことは解りますよね~!

    返信
  • 2008年2月17日 11:00 PM
    パーマリンク

    一緒です!!
    なんだか、無言の訴えが一番…
    と、理解しているようですよね(^_^;)
    それにしても、かりんちゃんのこの可愛い目♪で見つめられたら、速攻でお水を汲みに行っちゃいますね~(*^。^*)

    返信
  • 2008年2月17日 11:28 PM
    パーマリンク

    無言・・・たしかに効きますね.アワアワアワ・・・すみません!みたいな.でもそれで通じ合えるってすごーい!と思いますよね.人間でもなかなか・・・
    かりんちゃんカワイイ~

    返信
  • 2008年2月17日 11:50 PM
    パーマリンク

    無言でもhakoさんが分かってくれるから
    かりんちゃん、声出さなくていいのよね。
    我が家であらゆる所をガリガリしちゃって
    家がボロボロになりそうです。
    かりんちゃんのようにして欲しいわ。
    でもそれに私が気づくかが問題ですが(笑)

    返信
  • 2008年2月18日 12:33 AM
    パーマリンク

    無言の訴え・・かりんちゃん凄い!
    ほんと ちょっとプレッツシャー感じるの分かります。
    うちでは なんか吠えると旦那が「モコ水か?」
    と言っては水をたっぷりやってます。
    いつも水の催促をしてるわけではないのですがね。

    返信
  • 2008年2月18日 2:47 AM
    パーマリンク

    白い世界に
    山茶花色の朱赤が映えます。
    奥さまの心に咲いた赤い春
    福来ッチです。
    『目はクチほどに…』と
    云いますからね。
    眼差しで話しができるコトってタクサンあります。
    かりんチャンの訴えはプリチーで可愛いけど、
    福来の流し目は…
    キィィィ~~!!!!でっせ。

    返信
  • 2008年2月18日 4:07 AM
    パーマリンク

    無言の訴え、効きますよね~。
    あずもお皿の前に座ったまま、首だけ振り返ったり、
    時には殆ど空のお皿を舐めてみたり。
    (ん….?近すぎて見えないのか….?(・・;)
    私も慌てて水を汲みに行っちゃいます。

    返信
  • 2008年2月18日 7:22 AM
    パーマリンク

    ハハハ…(笑)無言の訴えってほんとよく効きますよね~
    も申し訳ないって気持ちになりますもんねー
    ふくは水のみ場まで行って無言で戻って来るから。あれ?水飲む音せんかったな~って見ると
    からっぽで慌てて汲むこと私もよくあります(汗)
    ほんとごめんね~って感じです。

    返信
  • 2008年2月18日 9:40 AM
    パーマリンク

    momomamaさん へ
    犬が「もの言う目」を持っているとは思っていましたが
    こんなにも目で訴えるとは思いもしませんでした。
    それだけ親密度が高くなっているということでしょうから
    これはとっても嬉しいことですよね~♪
    もっともっと、通じ合いたいですよねっ。

    返信
  • 2008年2月18日 9:44 AM
    パーマリンク

    黒豆健太ママさん へ
    ホント!無言の訴えは…良く効きます。(笑)
    人間でも、あまりうるさく言われると「ふん!」ってなりますが
    文句も言わずじっと待っていられると、余計に堪えます。
    無言で訴える健太くんの瞳を見ちゃうと
    健太ママさんも、速攻…ですよね?

    返信
  • 2008年2月18日 9:49 AM
    パーマリンク

    sariさん へ
    空っぽの水入れを「あ~あ」って感じで見ていられると
    思わず謝ってしまいます。
    吠えて訴えられると、うるさく感じてしまうこともありますが
    無言は…最強かもしれません。(笑)

    返信
  • 2008年2月18日 9:54 AM
    パーマリンク

    エメラルドさん へ
    無言の訴えも、相手が見ていないと何にもなりませんから
    そのタイミングも難しいのかもしれませんね。(苦笑)
    こちらも、何とな~く「あれ?」と思って見るので
    こうして気づくことができるのでしょう。
    ガリガリしての訴えは、うちもすることがあるのですが
    大抵が…私の身体です。(笑)

    返信
  • 2008年2月18日 9:59 AM
    パーマリンク

    も子さん へ
    無言で訴えているのに、こちらが気がつかなければ
    どうしようもないのですが…。(苦笑)
    これがまた、私がそばにいる時に限ってやるのです。
    かなり効果的だと思います。
    さて、旦那さまの「モコ水か?」は
    どれくらいの確率で当たっているのかしら?(笑)

    返信
  • 2008年2月18日 10:04 AM
    パーマリンク

    福来ッチ。さん へ
    今まで「犬と、こんなにも目で話してきたかなぁ?」って
    ふと考えてみることがあります。
    実家にも、ずっと前から犬がいたのですが
    思えば…ここまで目で話していなかった気がします。(苦笑)
    言葉は通じなくてもどかしい想いをすることはあるけれど
    それだからこその良さもあると、つくづく感じています。
    福来ちゃんの流し目~♪生で拝見したいわぁ。

    返信
  • 2008年2月18日 10:08 AM
    パーマリンク

    あずままさん へ
    あらら、あずちゃんも無言の訴えをするのですねっ。
    「ママ!お水ないよ~」って振り返って訴える姿は
    とても愛らしくて、かなり効果的☆と思われます。
    空のお皿を舐めるのも、一種のアピールなのでしょうね。(笑)
    みんなそれぞれに、訴え方を研究しているのかも?

    返信
  • 2008年2月18日 10:12 AM
    パーマリンク

    ふくねえさん へ
    うるさく言われると、こちらもムッときたりしますが
    無言の訴えは、ズン…と心に圧し掛かります。(笑)
    「水なかったで~」と戻って来る、ふくちゃん。
    ふくちゃんも黙って訴えるタイプなのね~。

    返信
  • 2008年2月18日 3:23 PM
    パーマリンク

    コメントありがとうございました。
    かりんちゃんはさすがに雪全然平気なんですね~。ピコはデッキで少しだけ遊びましたが、いつもなら呼んでもなかなか帰ってこないのに すぐ帰ってきましたよ。足が冷たかったんどろうな~。

    返信
  • 2008年2月18日 11:15 PM
    パーマリンク

    籠 彩音さん へ
    昨シーズン初めて雪を見た時から大はしゃぎでした。
    「何だかよくわからないけど、楽しいもの」と、思っているみたいです。
    冷たさも寒さもお構いなしで駆け回っています。
    ピコちゃんは冷たい印象が強かったのかしら?
    何回か触れるうちに慣れてくるかもしれませんねっ。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。