今までも、時々目にすることがあったかりんの巣穴作り。
先月あたりから、見かける頻度がかなり高くなってきました。
かりんの頭の横に転がっているのは、畳んだ羽毛布団の上に置いてあった枕。
羽毛布団に潜りながら、グイグイと鼻先で押し退けています。
畳んだ布団に上手く潜り込み、どこにいるのかわからないようなこともあれば
布団が崩れてしまって、ちょっと残念な結果になっていることもあります。
どうやったら「イイ感じ~♪」の巣穴ができるか?
毎回、もそもそもそもそ…と試行錯誤しております。
巣穴作りは、かりんの楽しみのひとつになっていること間違いなし!です。
う〜〜ん、寝ているだけでもかわいいのに、おまけに巣穴作りするところを想像すると…
うへへへ、うへ(笑)
そう言えば我が家には小さなハリネズミくんがいたことがあったのですが、むちむちボディに細い足、よく動く鼻で押しのけてぐぐっ とする巣穴作り… 案外バランスや動きはかりんちゃんに似ていそうだと思い出しました。
可愛いのですよ、付けたくなる効果音は「ぬちぬちっ」(笑)
さて、ようやくか!と言う感じなのですが、お引っ越しをしてブログを再開することができました。
引っ越し先は星空と日の出、街中の木々が美しいところなのですが、ひとつ言うとすれば大型犬はおろか犬自体が圧倒的に少ないことです(大泣)
福岡は大型犬が多い方だったんだな〜 うわーーん!
そんな訳で、ただいま犬成分が足りずしおしおと幽けきとろぽんになっております。
かりんちゃんの巣穴作りを想像して笑みを浮かべるだけの、アブナイひとにもなりつつあります(笑)
とりあえずまた数少ない犬成分を恵んでください… しおしお…(笑)
この作業は毎年のことですョネ❤ その年ごとに、上手く出来たり出来なかったりと、大変な作業ですネ!
頑張ってお気に入りの巣穴を作り上げてください!!
hakoさん、かりんちゃん、こんにちは!
この数日ぐんと寒くなりましたものね。かりんちゃんの巣穴づくりが始まりましたか!
まるこは自分で潜る事をしない(出来ない?)ので、潜りたそう~にしている気配を察して、私が穴を開けてやり、そこからゴソゴソと潜っていきます。
最近は夜から朝までほぼ完全に潜りっぱなし。“犬あんか”゛状態です。しあわせ~・・・でも掃除が毛取り掃除が大変~
寒くなったね~。
でも本当の寒さはこれからが本番!
かりんちゃんは上手にあたたかな寝床をこしらえて
風邪などひきませんように・・・(*^_^*)
かりんちゃん、すごいですね~
自分で巣作っちゃうなんて。
しかも、可愛い!!
さくらは、巣作りしないうえ、カーペットをほりほりします( ;∀;)
寒くなってくると、こうした姿が増えてくるんでしょうね。
大好きなバラ柄の羽毛布団ですね!
避けた枕に頭を乗っけてるように見えますが?
一緒に潜り込みたいよー(*^_^*)
かりんちゃん手巻き寿司みたい(笑)
これから寒くなってくるので
巣穴作りも頻繁に見れそうですね♪
一生懸命作ってる様子も
また可愛い~んだろうな~♪
かりんちゃんの楽しみであると同時に、hakoさんの楽しみでもありますね。寒さも関係しているのだと思いますが、何といってもかりんちゃんの寛いでいる顔がうれしいですね。寒い中、こういう楽しみがなければいけません。
先日はご心配頂きありがとうございました。我が家は被害がなくホッとしております。
かりんちゃん、とても気持ちが良さそう。幸せそうなお顔ですね。
とろぽんさん へ
巣作りの様子を動画に…と思うのですが
突如として始めるし、カメラを向けると止めてしまうので
実現に至っておりません~。(苦笑)
そうそう、とろぽんさんが書いてくださった
ハリネズミくんのように、鼻で布団を押し退けながら
モゾモゾやっております。(笑)
さて、ブログ再開☆お待ちしていましたよ~。
お引越しは大変だったと思います。
でも、新しい生活での新しい出逢いも沢山!だと思います。
毎日をゆっくりと楽しんでくださいね。
まるこ母さん へ
はいっ、ほぼ毎日のように巣作りしています。
「自分で作った」という達成感(?)もあって
余計に満足するのかもしれませんね。
私が寝る時に、やってくれると嬉しいのですが…。(笑)
これからの時期、まるこちゃんの『犬あんか』は魅力的ですね。
うちも、まるこちゃんみたいに親孝行してくれないかなぁ。
こめ母さん へ
ホント、寒くなってきましたね。
以前はファンヒーターの前でぬくぬくしていましたが
最近は自力で(?)温まろうとしているような~。
もしかして、ウォームビズを実践しているのかも。(笑)
こめちゃんもこめ母さんも暖かくして過ごしてくださいね。
風邪をシャットダウン!しましょ。
yushipapaさん へ
教えた覚えはないけれど、巣穴で暮らしていた頃の
遺伝子の記憶がそうさせるのかもしれませんね。
たまに、さくらちゃんと同じくホリホリもしていますが。(笑)
掘ったり潜ったり…居心地の良い環境を作ろうと
頑張る姿(?)なのかも~。
ミミさん へ
数をこなしているうちに上手になっているかと思いきや
その時の運(?)みたいな部分もあったりして
出来栄えもいろいろです~。(笑)
良い塩梅に仕上がった時は、熟睡しているかも。
miiba-baさん へ
そうそう、大好きな『人生バラ色♪布団』です。
たまたま枕が良い位置にあったようで
正しい使い方…になっておりました。(笑)
ホント、一緒に潜り込みたいのですが
凄く迷惑そうにするし、逃げていってしまうので
そばで見ているだけにしています。
ふくねえさん へ
あははっ、確かに手巻き寿司のようですね。
思わず食べてしまわないよう気をつけなくっちゃ。(笑)
「よいしょ・よいしょ」と巣を作っている姿は
可笑しいやら可愛いやら~♪です。
あんまり見ていると途中で止めてしまうので
見ていないフリをして観察しています。
アルルスさん へ
うふふ、どちらかと言うと私が楽しみだったりして。(笑)
なかなか、巣作りの現場は見ることができないのですが
運良く見られた時は、嬉しくなっちゃいますから。
アルルスさんが書いてくださったように
寒い季節の新たな楽しみが、またひとつ増えました。
マッチャンさん へ
先日の地震、被害はなかったそうでホッとしました。
小太郎くんは怖がったりしませんでしたか?
羽毛布団に埋もれていると、自分の体温でホッカホカになるので
心地良く過ごせるのでしょうね。
幸せそうな表情が、それを物語っているようです。
かりんちゃん気持ちよさそうですね。
きっとフカフカで寝心地よかったんでしょう。
我が家では・・・ 颯斗はもしかすると
かりんちゃんのようになるかもしれませんが
虹輝は絶対100%無理ですね(苦笑)
バラバラにされた布団が目に浮かびます。
こんばんは~。
巣穴ですか。(笑)
さすが、かりんちゃん、暖をとるツボを押さえてますね~。(^^)
ラヴィはというと、最近、母のベッドに上がって勝手に居眠りするようになりました。(笑)
まだまだ悪さをしますが、常識にかかるようになり、一安心です。
でも、かりんちゃんの賢さには永久に適わないかも~。
adさん へ
おそらく、我が家で一番フカフカな場所だと思いますが
毎日一度は、この場所で丸まっています。(笑)
心地良い場所を、よくわかっていますよね。
布団をバラバラにするかもしれない虹輝くの様子を
ちょっと見てみたいような~。
辺り一面…羽毛だらけになるかしら。
pentallicaさん へ
最初は、上にのっかるだけだったのですが
いつの頃からか潜ることを覚えちゃったようです。
その時の様子は、見ているだけで笑えます。
ラヴィちゃんも、少しずつオトナになっているようですね。
そんな変化が嬉しくもあり、そして…愛しいですよね。
ベッドで居眠りするラヴィちゃんの姿、見てみたい~。