我が家では朝夕共に、散歩を終えてからご飯となります。
その前に、お風呂場でシャワシャワ(足を洗うこと)するので
散歩から帰ると、真っ先にお風呂場へと向かいます。
しかし、最近はシャワシャワをすっ飛ばして
いきなりリビングへと向かい、ご飯にありつこうとします。

早くご飯を食べたくてたまらないようです。

そんなかりんも、若い頃は食べっぷりがあまり良くなくて
ご飯の度に、「ちゃんと食べてくれるかな?」とドキドキでした。

しかし、年齢を重ねるうちに、そんな悩みも何処へやら~。
カリポリと音を立て、お上品に食べていた頃が嘘のように
ガッツガッツと食らいついております。
「食べる」という、当たり前にも思えることだけれど
昔の食べっぷりを思うと、とても力強く感じるのでした。
6回目の我が町の桜
我が市の桜の名所である城山公園は既に満開です。
しかし、我が町の桜並木は今日の段階で8分咲きといったところ。
満開を狙うなら、明日以降がベストだと思われますが
母さんの都合もあって、本日午前中の早い時間に出掛けました。

到着したのが8時半過ぎだったので、貸し切り状態。

午前中の柔らかい日差しが、かりんと桜を優しく包みます。

かりんと一緒に、この桜並木へ足を運ぶようになって今年で6回目。
桜の樹もどんどん立派になり、かりんも年齢を重ねましたが
その美しさや愛らしさも、どんどん膨らんでいます。

あと何回、かりんと一緒にこの桜を見られるのかなぁ?
…なんて、考えるのはやめにしましょ。
今、という時を生きているかりんと同じ目線で
今、一緒に過ごす幸せを感じたいから。
十六日桜と
今週に入ってからも良い天気が続いているかりん地方。
最高気温も20度を少し切るくらいの暖かさで
桜の花も順調に開き始めているようです。
今日は古墳のある市内の公園へ、桜の咲き具合の偵察に。

『染井吉野』は全く開花していませんでしたが
一足早く咲き始める『十六日桜』は、七分咲きくらいでした。

桜の下のベンチにかりんを座らせて写真を撮っていると
通り掛かった郵便配達員さんが、笑顔で眺めておられました。
ぽかぽか陽気の日は、みんな思わず笑顔がこぼれちゃうのでしょうね。
以下、かりんの『ヘン顔☆三連発』



の~んびりと過ごす春の日は、身体も心もぽっかぽか♪
間に合った!河津桜
桜の頃になると、「あの桜はそろそろかな?」と目星をつけ
お休みの日とにらめっこしながら出掛けることになります。

ソメイヨシノより一足先に咲く河津桜。
満開をちょっぴり過ぎていましたが、何とか間に合いました。

しかし、お天気は良いけれど雲が多くて、霞んだような空の色。
おまけに車のドアがバーン☆と開いてしまいそうな強風に
かりんはパッチリお目目を開けていることができません。
始終、こ~んなショボショボの顔をしておりました。

東京では、ソメイヨシノが満開になったとのニュース。
かりん地方では、まだ開花していないようですが
おそらく今月末あたりからが見頃になりそうな感じ。
今春も、かりんとのお花見を堪能しますよ~。
和みまくり~♪
我が家の『茶色コーナー』で寝ている、茶色代表のかりん。

「くふぅ~♪」と、満足そうな声が聞こえてきそうな寝顔です。

な~んて思いながらカメラを向けていると、起きちゃいました。
寝起きで、ちょいと潰れ気味のおとぼけ顔にさえ、ほっこり。
かりんの姿・仕草、その全てに和みまくり~♪
そんな毎日を過ごすことができるのは、最高の幸せかも。