ウリ坊

長くダラダラと続いた換毛が、やっとこさ~落ち着きました。
20170215-karin_17_023.jpg
すると、かりんがウリ坊になっていました。
ブラッシングしてもブラッシングしても…やっぱりウリ坊。
ここは、シャンプーしてリセットするしかないのかも~。

またまたまた積もった~!

先月下旬にやってきた、今季一番と言われた強い寒気。
その時の積雪もすっかり融け、「どうかこのまま、春になってくれたらなぁ~」
…と淡い期待を抱いていましたが、そう簡単にはいきませんでした。
20170212-karin_17_020.jpg
先週の金曜日から、前回と同じか上回るかもしれない寒気がやってきて
はいっ、この通り…またまたまた積もりました。
かりん地方の積雪は25センチほどだったのですが
隣県の県庁所在地では一時、91センチに達したそうです。
20170212-karin_17_021.jpg
ただ、ピークが土曜日だったため、通勤の心配をしなくても済んだので
前回とは違って、母さんの気持ちには余裕がありました。
ですから、再びの雪に大はしゃぎのかりんと、ほぼ同じくらいの気持ちで
足元でキュッキュと音を立てる雪を楽しむことができたかも。
20170212-karin_17_022.jpg
白い雪の上ではかりんの赤毛が際立ちます。
突然降ってきた大粒の霰が、パラパラッと背中に降りかかりましたが
ふかふかの毛先に留まったまんま、一緒に家まで帰りました。

またまた跳び回る♪

先週の月曜日から降り積もり、交通に支障をきたしていた雪ですが
この週末は、乾いた路面がしっかりと顔を出すまでになりました。
20170129-karin_17_013.jpg
かりんの休日スペシャル散歩を兼ねて、隣県の港近くの公園へ。
想像どおり、広い公園内の雪は融けることなく残っていてくれました。
20170129-karin_17_014.jpg
南東には、BigなMountainが遠く霞んで見えています。
おそらく午後からは、その雄姿がくっきりと眺められたことでしょう。
20170129-karin_17_015.jpg
まだ誰の足跡もつけられていない雪の上を、軽やかに走るかりん
小さな肉球スタンプを、あちこちに押しまくって帰りました。
20170129-karin_17_016.jpg
「足の裏が冷たいだろうに…」と、ついつい心配になる母さんですが
その冷たささえも、また、ザクザク踏みしめる足元の感触も
かりんにとってはワクワク感でしかないようです。
十分に雪を楽しんだ(?)ので、しばらく遠慮したいと思う母さんですが
はてさて、かりんはどう思っているでしょう。

降った!積もった!

週末、この冬一番の寒波がやって来る…との天気予報。
その予報通り、やって来ました!
20170115-karin_17_010.jpg
久々に目にする辺り一面積もった雪に、かりんのテンションは高め。
「ミニ・ラッセル車☆出動~!」
…とばかりにグイグイ進もうとするので、制止するのが大変なくらいでした。
20170115-karin_17_011.jpg
朝方の積雪は7センチ程でしたが、比較的サラサラとした軽い雪だったので
かりんの足取りもサックサク。
20170115-karin_17_012.jpg
積もった雪に鼻先を突っ込むので、ほ~ら雪がくっついちゃった。
雪の中をはしゃぐ様子を見ていると、犬と言うよりも野生の小動物のようで
余計に愛らしく見えてしまう、親バカ母さんでした。

お正月 2017 -1-

「本当に1月?」と思ってしまうくらい、今年は暖かく穏やかなお正月でした。
お正月は、ついつい家の中で過ごしがちになってしまうのですが
「出掛けよう~!」の言葉に、みんなも支度を始めました。
そんな母さんたちが出掛けた先は、夏の思い出 2016の場所。
ここ2年、夏に妹家族と出掛けていましたが、お正月に出掛けるのは初めて。
今回も、工房の紙漉き女房さんが温かく出迎えてくださいました。
20170107-karin_17_004.jpg
かりんちゃ~ん!」と声を掛けながら近寄ってきてくださる姿に
珍しく、かりんの『遊びスイッチ』がONに。
20170107-karin_17_005.jpg
前足を伸ばして頭を低く下げ、お尻をプリッと上げて♪
遊びに誘う仕草を幾度となく見せながら、楽しそうに駆け回っておりました。
誘い上手な紙漉き女房さんに、ハートをググッと鷲掴みされたようです。
20170107-karin_17_006.jpg
そんなこんなで、かりんの2017年は楽しく軽やかに始まりました。
母さんも、大好きな場所で大好きな人たちとの時間を過ごすことができて
ゆったりとした気持ちで、2017年を歩き始めています。